事例全 件 条件を指定して検索 カラー検索 全て クリア系 白系 黄色系 オレンジ系 明るい茶系 濃い茶系 黒系 緑系 グレー系 赤系 青系 下塗り用 カラー検索でどの系統の色にどの製品のどの色目が含まれているのかを以下のリンクでご確認いただけます。 制作物の種類 全て ウッドデッキ 外壁・ウッドフェンス テーブル・ベンチ 花台・小物 小屋・物置・その他 キーワード検索 検索する DIY事例集は、javascriptの機能をオンにしてご覧ください。 キシラデコールコンゾラン詳細へ65年前の自宅をドイツ人と共に改修しました。たくさんのキシラデコールを使用しました。 自宅内や薪小屋、フェンスなど。。。 使い方も勉強になりました。 建設新聞にも載りました。フェンス、ウッドデッキ、薪小屋の木部50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へウッドデッキの作り替えに伴い、キシラデコールにチャレンジしました。材木を100番のペーパーで整えてスタート! 削りカスで嫁の愛機が真っ白に。 最低2度塗りして組み上げします!ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ今年は玄関ドアにもチャレンジ! まずまずの出来です♪玄関ドア50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へベランダのエアコンの室外機が味気ないので2台分カバーを作りました。夏は太陽光から室外機を遮る事によって、エアコンの効率が良くなって電気代の節約になるそうです。 洗濯物を干す時に洗濯カゴを置いたり、観葉植物を置いたり出来て実用的です。ワンポイントでブリキの看板を付けると雰囲気が出て気に入っています!室外機カバー50th 50周年油性キシラデコール詳細へ縁台を鉢植棚として使用していたものが古くなり、新しく作り替えることにしました。ミント・タイム・ローズマリーなどのハーブが綺麗に映えるよう、オリーブ色にしました。また、子供が自転車に乗れるようになったので、門扉にスロープを設置しました。まだ小さな子供達もスムーズに出入りができるようになりました? 鉢植棚、木製スロープ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ油性キシラデコールのジェットブラックをよく使っていましたが、今回はスプルースで塗ってみました。何年もずっと、屋外に置いていても色褪せずに保管できるので、とても重宝しています。木製の置物50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ去年に引き続き、今年も趣味の多肉置場を増やすべく安心のキシラデコールを使用して多肉棚と板壁をDIY!水性で臭くないのでストレス無く塗れます♪棚に直接水をかける事もあるのでウッドデッキにも使えるエクステリアを選びました!また次回も作ったら応募いたします(^^) 多肉置き場50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へネットでの買い物には欠かせなくなった宅配ボックスを合板でDIYしました。水性キシラデコールなら臭いも気にならずスイスイ塗れます。次は何作ろうかな?宅配ボックス50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ家族全員(妻以外…)で大変お世話になってます!これからも宜しくお願いします!!テーブル50th 50周年油性キシラデコール詳細へ10年ぶりに庭の木塀を塗りました。40年来の友人に手伝ってもらい、キレイになりました。キシラデコール初めて使いましたが、とても塗りやすかったです!オリーブとても良い色でした(^O^)木塀50th 50周年油性キシラデコール詳細へ塗装屋さんから、キシラデコールが良いよと言われ購入しました。木の雰囲気を保ちたかったので白木やすらぎを購入しました。昭和50年代に作られたテーブルセットだったので、まず、テーブルセットをペーパーで磨き、塗装を行いました。塗料は塗りやすくて木の雰囲気もそのままで購入して良かったです。 テーブルセット50th 50周年油性キシラデコール詳細へ4年ぶりにウッドデッキとフェンスの塗り直しをしました。このウッドデッキとフェンスは作成から13年ほど経過していますが、最初からキシラデコールを塗っている事で木材の痛みは気にならないほど綺麗に保たれていると思います。オリンピックの年に次の塗装を行う予定です。もちろん、キシラデコール一択です。 ウッドデッキ、フェンス50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ目隠しフェンスです、手軽にお安く出来ました。フェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へ思い立ったら吉日!! 暑い時期からせっせとセルフDIY。初めてキシラデコールを購入し屋上のウッドデッキの塗装に挑戦。 家具のセッティングまで40日で理想の屋上を作りあげました。初心者にしては、大満足の出来上がりと 自画自賛しております♪ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ勤務先に資材が納入される時に梱包材として付いてくる木枠。会社では廃棄物ですが、何か出来ないか考え自宅の風除けフェンスにと思いつきました。イケテないフェンスがカッコよくなりました。フェンス50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ自転車置き場作り挑戦しました! 壁はパレットと角材で柱を作り、屋根をつけて完成!その木材全てにキシラデコールを使いました。 水性なので使いやすくよかったです。また内側に白(ワイス)を塗ることで暗くならないようかつ、玄関側の窓にも繋がっているため玄関が暗くならないように工夫しました。自転車置き場50th 50周年油性キシラデコール詳細へ今回、新たにベンチを2個作成したので 私の一番好きなウォルナットを塗りました。ベンチ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア、キシラデコール白木やすらぎ詳細へ東京多摩地区の庭に多摩産材の檜を使ってバレルサウナをDIY。外部は、キシラデコールで塗装しました。バレルサウナ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ選んだ理由はやっぱり耐久性です。 子供が使う遊具ですから木が腐ってしまうと危険なので定期的に塗っています。ブランコ50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へはいさい、ヒロミ様、1文字違いのヒロシです。10年ぶりにウッドデッキのリフォームをしました。ヒロミさんのように 綺麗にできませんでしたが、ど素人の意気込みを見て下さいねー?ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へ自宅の庭にテーブルとベンチをDIYした際、性能がよくカラーバリエーションが豊富なことから、キシラデコールでの塗装を決めました。 イメージ通りのカラーでとても満足のいく仕上がりになりました。 このテーブルを囲って、バーベキューできる日がとても楽しみです!テーブル、ベント50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ家を建てて初めてウッドデッキ塗り替えをしました。とても塗りやすく、仕上がりも綺麗で感動しております!ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ2つ折り門扉をDIYで作りました。最初は外開きで作りましたが、開いたときに道路にはみ出してしまい、内開きに作り直しました。本当に苦労して作ったので長くもってほしいという想いから、何回もキシラデコールを塗っています。門扉50th 50周年油性キシラデコール詳細へ多目的ベンチを作るときに、塗料としてキシラデコールのウォルナットを選びました。バッチリ?ベンチ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ以前倉庫を工房にdiyでリフォームした時に取り付けた木製面格子を塗り替えました!木製面格子50th 50周年油性キシラデコール詳細へ玄関横のラティスをキシラデコールのウォルナットで塗り替えました!ラティス50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へDIY初心者?です。夏休みを利用して縁台作ってみました。塗料のこと何もわからず友人から進められた「キシラデコール」を買いに行ったら色々な種類あり迷う? 仕方なく店頭サンプル見ながら「ウッドコート」に決定!何度かに分けて塗り仕上げてようやく乾いて完成!初めてでも簡単に塗れました。縁台50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ一度使ったら、キシラデコール以外は使えないと思っています。 色合いも、塗りやすさもとても良いです!!ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ異形鉄筋と角材を使って園芸雑貨、鉄筋ラダーをつくりました! 角材の塗装はキシラデコールのウォルナット!鉄筋のブラックと相性抜群!ラダー50th 50周年油性キシラデコール詳細へ4年前、2×4材でウッドデッキを作成。当時は、白木の木目を活かしたキシラデコール「やすらぎ」で塗装しました。2年目に一度メンテナンスで塗り直しをしましたが、4年目になりカビ等汚れが目立ってきたため、今回「ウォルナット」で仕上げました。小5の娘と猛暑の中、一緒に頑張りました。ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ主人と2人でブルーベリーの摘み取り園を経営しております。 暑い中お越しくださったお客様に、少しでも休める場所をと、2人で試行錯誤しながら8年前に作りました。今年は、デッキ部分や屋根下、椅子、テーブルを塗り直し、野菜の販売用の折りたたみ台を作りました。色は、当初主人が選んだウォルナットで統一しております。小屋50th 50周年油性キシラデコール詳細へパーゴラの塗装に続いて、ラティスの塗装に挑戦しました。カスタニの色合いがとても気に入っています。にわか塗装屋さんですが、やみつきになりそうです。パーゴラ、ラティス50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へお盆休みを利用してウッドデッキの補修と塗装を行いました。 使用したのは水性ウッドコート、色はウォルナット。 半造膜タイプというこでしたが、非常に塗りやすかったです。 今回3.4Lを使用しましたが、このぐらいのウッドデッキなら2回塗りで、缶の2/3ぐらいを使用しました。 次は同じ色でフェンスを塗る予定です。ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へキシラデコールのピニーでウッドデッキ全体的に2度塗りして縁は、5度塗り演出をしてみました。色も着きつつ、木目も綺麗に出たので、大満足です!!ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ今回は、テラスを作ってみました。洗濯を干したり、コーヒーを飲んだりと今後の活躍が期待されます。知り合いの大工さんのおススメもあり、耐久性と安全性等を考慮し塗装にはキシラデコール(油性:オリーブ色)を使わせてもらいました。伸びがよく、浸透性もよいので塗装作業も楽しくできました。ありがとうございました。テラス50th 50周年油性キシラデコール詳細へ水道メーターむきだしで味気ないので、隠すのと花鉢台として使用する為、ボックスタイプで作成し前に引っ掛けて使用する木製の小さなプランター2個作成。 左側に鉢カバー 木製で作成しました。 評判良いです?プランター50th 50周年油性キシラデコール詳細へドアの塗り直しをしようと、工務店さんに相談したらキシラデコールをおすすめしてくれました。伸びも良く素人でも塗りやすかったので途中から子どもも参加です。ドアも綺麗になり奥さんも上機嫌。とても楽しい時間でした。ドア50th 50周年油性キシラデコール詳細へ家を建てて3年が経ち、木のフェンスの塗装が色あせてきたので、初めてのDIY塗装。最初はローラーで塗装していましたが、思いのほかムラになりコテバケで再塗装したらきれいに塗れました。暑くなる前の5月ぐらいに塗装したので、気持ちよくDIYをすることができました。ウッドフェンス50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へウッドデッキと言う大物作成!キシラデコールのマボカニは綺麗なオレンジっぽい色で塗り重ねれば木に艶がでて、一人作業でも楽しんで取り組めました!(塗装は好きではないですが!!) 夢中で塗り進め、組み立てていった結果、作業が終われば身体がガチゴチでした! アドレナリン全開だったようです!ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ買って半年も経たないベランダのスノコが、雨ざらしで塗料も剥げ、みすぼらしくなっていましたが、新品のように蘇りました!スノコ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ5年目のウッドデッキにキシラデコールにて塗り替えしました!!子供たちとワイワイ塗ることができました!蘇ったウッドデッキ最高です!ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ屋外の水栓にシンクを付けました。奥行きが狭いので、車中泊用のシンクを使い、外壁に合わせてジェットブラックで仕上げました。道具掛け50th 50周年油性キシラデコール詳細へもうずっとキシラデコールを使ってます。 他の塗料よりずっと長持ちします。小屋50th 50周年油性キシラデコール詳細へ高齢母のブレーキの踏み間違いにより壊れた壁を地震にも安心なウッドフェンスにしました。 油性の塗料は匂いが心配でしたが屋外作業だと全然気にならず夢中になって塗りました。外壁50th 50周年油性キシラデコール詳細へベンチに合わせてサイドテーブルを作りました!コーヒー飲みたくなりますねーサイドテーブル50th 50周年油性キシラデコール詳細へフラワースタンドをリメイク塗装しました!フラワースタンド50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へウッドデッキの劣化、気温30度のなか 娘と塗装作業完了!今回パリサンダ色仕様。重厚感ある色味でウッドデッキにはマッチした色味でした!ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へ古いウッドデッキ半分解体して縁側と余り部材でテラスの踏み台に。明るい印象にしたかったのでウッドコートのスプルースで塗装したら鮮やかでとても綺麗です。初DIYでしたが初めてにしては上出来かなと思ってます。小型ウッドデッキ、 踏み台50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ家がログハウスなので、外壁塗装はキシラデコールです。DIYで屋外用の物を作った時は必ずキシラデコール使ってます。色合いが好きです。外壁50th 50周年油性キシラデコール詳細へエアコン室外機カバーをつくるに当たって、キシラデコールのウォルナットを使いました。質感がでて良い出来になりました。室外機カバー50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ梅雨前にウッドフェンスのメンテナンス塗装を実施しました。施工から10年が経過しますが木材の傷みもなくキシラデコールの耐久性と品質に感謝しています。ウッドフェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へ外壁のレッドシダーを数百枚?を家族でひたすら塗りまくりました^_^外壁50th 50周年油性キシラデコール詳細へDIY大好きおじさんです。10年前に作った折りたたみの机で、定期的にキシラデコールを塗って大切に使っています。今回の塗装で3回目になります。折りたたみ式机50th 50周年油性キシラデコール詳細へかわいい初孫がデッキ(2年前購入B級品 笑い)で山鳩に餌やりを楽しそうにしていたのでリニューアルしようと、上板を女房が塗っていたらギックリ腰に、私が代役でなんとか土日を3回で完成。 付録は鎌倉にいる長男のウッドデッキ(これ新作 再笑い)も私たち夫婦が去年塗ってあげた。ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ耐候性のある屋外用のゴミ箱が欲しくてキシラデコール塗装したものを自作しました。 マホガニとカスタニで色分けし、傷んだ場所は張り替えれるように鎧張りにも初挑戦しました。 これで台風の時でもゴミ袋が飛ばされることなく、ホウキやちり取りなんかも収納出来て便利です。Trash can (ゴミ箱)50th 50周年油性キシラデコール詳細へ初めてキシラデコールの塗料を買って、初めてベンチを塗り替えしてみました! 一度解体してからの全塗装です。下地処理の研磨が大変でしたが、きれいなウォルナットの色が出て大満足です。ベンチ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ自作の和風ラティスを再塗装しました。野外の木製品の塗装はいつもキシラデコールを使ってきました。耐久性が抜群で塗り直す頻度が減り他製品はかないません。木材への浸透性と色合いがよく木材の風合いもしっかり残ります。古い塗料への重ね塗り時も面倒な処理が不要で多少の汚れも平気です。ラティス50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へ息子のBMX練習のためにセクションを移設、延長、追加したDIY。前回制作した時もキシラデコールを使って、良かったので今回もキシラデコール一択!! 息子にも手伝ってもらっていい感じに完成!BMX練習セクション50th 50周年油性キシラデコール詳細へたくさんの思い入れの詰まった新築のお家を建て、家族みんなでくつろげるお気に入りのウッドデッキ!長く活躍してくれるように、いつもキシラデコールでお手入れです。一年たってもいつもしっかりと美しく色も発色してくれて、本当にありがたいです。ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ見よう見まねで設計した自作のコンポストです。製作から運用まで子供も楽しく参加してくれて大満足です。コンポスト50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ家族でみんなで楽しみながら、ウッドデッキを塗装しました。 塗料も非常に塗りやすく子供達も、上手に出来ました。 ヒロミさんが好きなので、 親子3人でヒロミさんのTシャツを着て作業しました!!ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へゴールデンウィークに家族でウッドデッキの塗装に初挑戦。0.7Lの塗料が途中でなくなってしまい、慌てて1.6L缶を買いに走るハプニングも。ベッタリと色がついてしまうのではなく、元の美しい木目が出て、初心者でも素敵な仕上がりになりました。色もイメージ通りで大満足です!ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ玄関の木枠を初めて塗りました。 2度塗りしてしっかり色がのったと思います。 写真は、1枚目が塗る前、2枚目が一度塗り後、3枚目が2度塗り後です。玄関(木枠)50th 50周年油性キシラデコール詳細へ家庭菜園とDIYのコラボ品です! 庭の畑で毎年タマネギを育てていますが、軒先がなくタマネギを吊るす場所がありませんでした。サイクルポートや写真右に写っている棚に収納していましたが、雨も濡れるし都度取り行くのも面倒で、キッチンから取れるタマネギ吊る兼棚を作りました!棚(ラック)50th 50周年油性キシラデコール詳細へ刷毛で塗るのも良いですが、使い古しのヒートテックを使うと塗りやすかったです。ウッドフェンス50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ多肉大好き妻の為に旦那がりんご箱をリメイクして多肉棚を作ってくれました ヒロミさんもオススメのキラデコールを家族で塗り塗りしました! 色も可愛くて心もウキウキ踊る渾身の逸品が出来上がりました多肉棚50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ実家と我が家のウッドデッキはキシラデコールで守られています!ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ田舎では回覧板がまわってきますので、ポストに付随して回覧板受けが必要です。お金がないので昔の家屋を取壊した時の材木を使って作る事にしました。汚れていたのでサンドペーパーをかけ塗装しました。古木の風合いがあり、かなりがっちりしたポストと回覧板受けができました。回覧板受け50th 50周年油性キシラデコール詳細へ車を買換えたのを機に、ガレージにタイヤラックと工具収納を作り、既存のソーホースもキシラデコールで仕上げました。ちょっとした男の隠れ家です。タイヤラックと工具収納50th 50周年油性キシラデコール詳細へ家の庭のコンクリート壁が古く、補強も兼ねて15mぐらいウッドフェンスを作製、塗装しました。ハンドメイドの水ホース掛けもアピールポイントです。ヒロミさん大好きで去年に引き続きの応募です。宜しくお願い致します。ウッドフェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へウッドデッキでは初めてキシラデコールを使ってみました。決めては評価の良さとヒロミさんコメント。我が家のウッドデッキは車椅子もOK。満足出来る出来映えで家族皆んな喜んでくれました。 ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ26年前仕事でキシラデコールを塗った事があり今回、自宅の目隠しフェンスを作るにあたりホームセンターに行くとまさかの水性キシラデコールが?? 少量缶で試してみたらびっくりでした。シンナーを使うこともなく最高でした。タンネングリーンとジェットブラックのツートン素敵です。 ウッドフェンス50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へ自宅のウッドデッキです。はじめての塗装ですが、キシラデコールで塗ってみたくYouTubeでウッドコートを知り、マホガニーがぴったりだったのでワクワクしながら秋晴れの爽やかな日に早朝からトライ。明るい色味で気に入っています。 ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ植替え作業スペースと収納スペースもあります。 キシラデコールは塗りやすく最高です。今度は油性も試したいです。 多肉棚50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へ3年くらい前のコロナ禍でステイホームの時期に、庭で子どもが遊べるように作った鉄棒とシーソーを塗り直しました!この応募に合わせて、人工芝も敷いて見映え良くしてみました。 鉄棒とシーソー50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ毎年恒例イベントになりあるウッドデッキの塗装です。秋晴れの天気の良いポカポカ日和を狙って夫婦で楽しく作業しました! ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ外用の流しを木材で囲ってかっこよくしてみました!屋外用なので雨にも虫にも強いキシラデコール使いました!耐久性バッチリで最高です。オマケにちょっとしたウッドデッキも横に合わせて作りこちらもキシラデコールで塗装してとてもいい色で気に入ってます。 木製収納箱50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ三年連続の応募です。 臭いなど塗りやすさと色つきの良さで毎回水性を選んでいます。 来年は何を塗ろうかな? ウッドフェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へ夏前のテラス階段塗替え/秋の小屋外壁塗替えでキシラデコールを使用して大満足だったので、今夏の別荘民泊で大活躍したBBQテーブル&チェアもキシラで塗替え決行!今回も大満足^^ BBQテーブル&チェア50th 50周年油性キシラデコール詳細へ写真は、塗装前と1・2・3回塗りの4枚で、3回の重ね塗りをしました。1・2回塗りの写真は撮影が下手で色が分かりませんが、実際に見える色は、3回塗り写真のブルーがもう少し薄いグレーです、仕上がりに満足。 次古い木材は、水性キシラデコールウッドコートに挑戦しようと思います。 玄関柱50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ20年前に亡き親父が建てた別荘のウッドデッキがボロボロになったので、DIYで修理してみた。 完成まで2年かかったけど、友達と晩酌しながらやっと完成した。 新しいウッドデッキでくつろいでます♪ ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ家を建てて20年です。工務店さんに勧められたキシラデコールで定期的に塗装しています。キシラデコール最高です! テラス50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ子どもと一緒に塗装を楽しみたくて、水性キシラデコールにしました!7年ほど前に買った後ずっとベランダに置きっぱなしで、砂埃だらけになっていたテーブルセットを、一旦全て洗い流して軽く研磨し、キシラデコールで塗装しました。 子どもでも塗りやすく、ムラにならずにキレイな仕上がりになり、大満足です! テーブルセット50th 50周年油性キシラデコール詳細へウッドフェンスをキシラデコールで自分で塗ってみました。物価も高騰しているので、業者さんに頼むよりも節約になり、愛着もわきました。DIY初心者でもキシラデコールは扱いやすいです。比較的、店舗での取り扱いが多く、購入しやすいのも嬉しいポイント。 ウッドフェンス50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へハードウッドのアマゾンジャラで作ったベンチなのでしばらく無塗装でしたが、色褪せがひどくなったので水性キシラデコールで塗装しました。 5歳の娘、3歳の息子も楽しく手伝ってくれて文句なしの仕上がりです! 木製ベンチ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ塗りやすく、木目を生かした色合いも最高。あとは長持ちですね ベランダの木柵50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ家庭内で循環型社会が実現できるのでは?・・と思いミミズコンポストを製作してみました。 家庭菜園のくず野菜や生ごみを処理してくれる強い味方です。 ミミズコンポスト50th 50周年油性キシラデコール詳細へエボニを使用しました。薪棚作成のため暗めの色を探していたので、こちらにしました。イメージ通り渋い感じを出せました!他にも違うカラーもたくさんあるので是非試してみたいです。 薪棚50th 50周年油性キシラデコール詳細へパパが子供の頃に過ごした別荘、想い出と共に時間は流れてあちこちボロボロ… 日頃の感謝を込めて、大好きなパリサンダでお色直し! お水が出なくて川から運んで全て手作業になり これからは私達の想い出を作ります。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ去年塗ったウッドデッキのまわりに枠を作りました。去年は水性を使いましたが、今年は油性にしました。乾燥時間はかかりましたが、塗りやすさと仕上がりは最高でした。 デッキ+屋根50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へヒロミさんファンのオヤジ53才です。 マンションベランダでイシガメと魚を屋外飼育する為の設備をDIYしました。一戸建て暮らしが夢ですが、狭いベランダで和風庭園をイメージして製作しました。スプルースとジェットブラックの2色がイメージにぴったりでした。収納棚50th 50周年油性キシラデコール詳細へ前回同様キシラデコール(ピニー)を使いウッドデッキ張り替えをしています。今回は波板を使って屋根も付けました。伸びも良く塗装しやすいです。早速近所の猫ちゃんもくつろいでます。 デッキ+屋根50th 50周年油性キシラデコール詳細へバルコニーでガーデンテーブルの上板を張り替えて塗装しました。木目が綺麗でしたので、御社HPから白木やすらぎと決めて塗り始めましたが、連日の猛暑とゲリラ豪雨に悩まされ、10日もかかりこの週末にやっと天気に恵まれ、塗色出来栄え共に満足なものが完成しましたので応募いたします。 ガーデンテーブル50th 50周年油性キシラデコール詳細へ塗りやすさ、木目を生かした仕上がりの美しさ、高耐久、最高の塗料です! 木製駐車場50th 50周年油性キシラデコール詳細へ塗装の伸びも良く、たいへん綺麗に塗装出来ました。 ^_^水弾きもバッチリです。 ウッドフェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へ番組等を拝見して、老体に鞭を打ち 海上コンテナ外のウッドフェンスを頑張ってDIYと塗装をしました。 宜しくお願い致します。 ウッドフェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へ数年前から愛用しています!色々な色を試してるのでもう少しで全色制覇できるかな?といった感じです。耐久性も一番の魅力ですね。 キシラデコールは欠かすことのできない塗料です!これからも愛用していきます。いつもキシラデコールに感謝!! トレーラーハウス50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へ花が大好きな私に、鉢カバーやフラワースタンドなど、色々考えて時間をかけて、作ってくれてありがとう! 面と向かっては気持ちを伝えられないので、この場をお借りして(^-^)通りすがりの方や、遊びに来てくれた人が、ステキね~!と言ってくれます?花だけじゃなくて、パパの作品にも癒されてます! 鉢カバー、フラワースタンド、ウッドボード他50th 50周年油性キシラデコール詳細へエアコン室外機が暑そうだったので、家を作ってあげました。家もキシラデコールでおめかしと保護をしてあげたので活躍してくれること間違いなし! 室外機カバー50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へはじめて塗装にチャレンジしました。塗りやすく水性なので片付けも楽に行えました。塗料が乾いたあとの色合いもいい感じに仕上がったと思います。さあ次は何を作ってみようかな! ベンチ50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へ7年ほど前に、キシラデコール油性で1回目の塗り替え。今回は水性で2回目の塗り替えです。店に置いていた「塗り方上手」の小冊子に、「裏面の細部からまず塗り、表の大きな面は最後に」とあったため、裏面細部から塗っていると、ペンキが足りなくなり、2缶目を買うことに…? でもとても上手に塗れました? ガーデンテーブル・ベンチ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ一昨年、退職後初めてのDIYでウッドデッキを完成し、今年ウッドフェンスを作りました。セメント基礎工事や寸法合わせに悪戦苦闘しましたが、塗装だけは迷わずキシラデコールを選びました。木材にしみこむ感覚が気持ちよく出来栄えにも満足しています。これからも使います。ウッドフェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へホームセンターでキャンペーン見つけて初購入。展望デッキ塗装用。油性ということで塗りにくいのかも?と心配していましたが水性並みに塗り易かった!仕上がりも大満足!展望デッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へキウイを育てたいと思い、孫と一緒にパーゴラを作りました。 塗り塗り…えいっ…と 楽しそうでしょう。 後はすくすくと育つキウイと孫の成長が楽しみでーす。パーゴラ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ毎年梅雨の合間に、ウッドデッキとその他外にある木製品に使っています ウッドデッキは出来てから13年経っていますが、キシラデコールのお陰か特に痛んでいるところも見当たらず助かっていますウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ門扉のある階段に常設自転車スロープ&取り外し可能バイクスロープを作製しました。玄関前駐車のママチャリとチビチャリ&パパバイクを楽に出せるように作りました。常設自転車スロープは門扉があたる事無くしっかり閉まります。スロープ上下の固定位置が干渉しないギリギリ設定に苦労しました。スロープ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へヒロミさん!こんにちは 私は54歳のDIYおばさんです この度、大きなフェンスを作りました! 塗装はやはりキシラデコールを選びます。実は今回初めての使用ですけども。ほかのペンキよりお値段が高いですもん、それなりの力を発揮してくれるはず! 期待してるわよキシラデコールウッドフェンス50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ今回50年前の玄関の塗装塗り直しとついでに竹の壁よけを壊してウッドフェンスを作るために水性キシラデコール エクステリア使用させて頂きました。塗りやすく匂いも気にならず1×4にもしっかりノリがよくて綺麗な物になりました。婆ちゃんも喜んでいると思います。ありがとうございました。ウッドフェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へ16年目のウッドデッキ。定期的にキシラデのカスタニ色を塗り続けてきました。さすがに土台は朽ちてしまい作り直しましたがイペ材の表面は健在です。ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ写ってるキシラデコールは古いパッケージですが、足りなかったのでちゃんと0.7Lの買いました。 整理棚50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ雨の日倉庫にものを取りに行く時、ずぶ濡れになっちゃうので屋根&壁を作成。 目前の道路から丸見えの場所なので、少しおしゃれに作ろうと思い鎧張りにしてみました。 仕切り板50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ今回もメンテナンスの塗装です。まずヤスリ(研磨シート#120→#400)でキレイにします。手だけだと疲れるので、今回は、地下足袋を履いた足も使ったので、チョイ楽でした。広いところはローラで、隅っこは刷毛で慎重に塗りました。 二度塗りし、ムラなくキレイにできました。庭の花に映える良いウッドデッキになりました。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ毎年わたしが製作し庭に置いてあるガーデニング棚、椅子、ウッドデッキをキシラデコールのウォルナットで塗布しています。 塗布した後の艶が最高です。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へウッドデッキを長い間、メンテナンスしないままで腐食腐朽していました。家族の要望もあり、一から作り直しました。 ホームセンターでキシラデコールがいいと聞き、油性ウォルナットを塗布しました。 とても塗りやすく、匂いもさほどキツくなく最高品質の逸品でした。家族もとても喜んでくれました。ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ毎年年一回塗装続けて18年。 歳をとったと感じます。 ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ素人の私でも上手に塗る事が出来ました。 水性なので道具の後始末も楽で次回に使い回す事が出来そうです。 これでしばらくは風雨に耐えてくれると思います。 物置50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へウッドデッキとフェンスのお色直しをしました。今回はキシラデコールさんを使用したので、5年くらいいけますかねぇ! ウッドデッキとフェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へ今年もフェンスを塗り直してカッコ良くなったし、友達誘ってBBQしたいなぁ。フェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へDIYでウッドデッキとウッドフェンスを作りました。 塗料が剥がれ、撥水性も無くなって来たので塗り直しました。 ついでにウェルカムボードを作りました。 ウッドデッキとフェンス50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へテレビでヒロミさんのDIYを見ててチャレンジしました。 室内のもの等も挑戦してみたいです! ご近所さんからも好評で、みんなで色々作って小さい子ども達に塗装を手伝って貰おうかと夢が広がっています! ガーデンテーブル50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へバードフィーダーを作りました。 小鳥がたくさん来てくれたら嬉しいです。 バードフィーダー50th 50周年油性キシラデコール詳細へカラレスを塗ってウォルナットを2度塗りました。白っぽい外壁が良くなりました。 赤い色を予想していたのですが落ち着いた素敵な外壁になり家族みんな喜んでいます。 残ったものをウッドデッキに塗ろうと追加のキシラデコールを買いに行きました。 4月29日の画像が beforeで5月2日のものがafterの2枚です。 外壁50th 50周年油性キシラデコール詳細へいつもキシラデコールを愛用してます。塀は2年おきにしてましたが、デッキは新築後、一回したきり今回は4年ぶりにしました! GWの中日、子供達は学校、奥さんはパートで誰もいない晴天、効率よく終わらせ、帰宅後の家族皆に喜ばれました。 ウッドデッキ50th 50周年キシラデコールコンゾラン詳細へ還暦をむかえ、今しか出来ないと思い外壁をDIY塗装しました。 今まで油性キシラのエボニの黒の付け柱を水性コンゾランのウォルナットに色替えしました。 頑張って3回塗りです。 外壁50th 50周年水性キシラデコールエクステリア、水性キシラデコールウッドコート詳細へ多肉植物の販売店のタチカワバナナです。木は暑さ寒さに多肉植物にダメージを与えないので、屋外の木の什器には、色々あれど、私の中ではキシラデコールの一択しかないため、じゃあどの色を試そうか。ということで、全てのウッド什器はさまざまな色のキシラを使っています。 ウッド什器50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ10年目のウッドデッキにキシラデコールを塗って復活しました!ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へ築50年近い戸建の玄関柱。北陸の風雪により腐ってボロボロに・・・もうちよっとだけ頑張って欲しい!プロに頼るとキレイになるのはわかりきっているけれど愛しいが故に家族でやってみようと言う事で頑張ってみました!筋肉痛がキツいけれど思った以上の出来映えに満足感いっぱいです! 玄関柱50th 50周年油性キシラデコール詳細へ工務店の勧めで初めてキシラデコールを買いました。スロープの土台が腐っていたので、土台からやり直ししました。 1缶では足らなかったので、また近所のホームセンターで買ってきます。 木製スロープ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ木柵フェンス完成しました!リビングの窓側から通りすがりの人の視線を感じ目隠し用として施工しました。リビングもカーテン無しとなり開放感が保て、プライベード空間が確保できるようになりました。DIY初心者ですが、ネットで公開されている情報を参考とし図面化し施工しました。審査のほどよろしくお願いいたします。 木柵フェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へコンクリート壁にウッドフェンスと電線ドラムでテーブルを作製しました。こだわりとしては、ウッドフェンスに開口部を2箇所、設けて飾り棚、そして、ヒロミさんが好きで、ヒロミさんのブランドのウッド看板を作製しました。宜しくお願い致します。 ウッドフェンス50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ初ウッドフェンスDIYしました! キシラデコールは初めて使用しましたが、とても塗りやすく色の感じや風合いが素晴らしい!他の人にも絶対おすすめしたいです! ウッドフェンス50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ外でも犬が過ごしやすいようにウッドデッキ付きの犬小屋制作をしました。以前は油性タイプを使用しましたが、今回は子どもが手伝うためエクステリアを選びました。匂いも気にならず扱いやすい上、仕上がりもキレイです。今後はメンテナンスも楽しみながらこれからもキシラデコールを愛用していきたいと思います。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ前回に続き2作目となりますDIY軽トラハウスです。今回は、全体色をブルーグレイにタンネングリーンを調合し、いい感じになるまで調色しました。凄く評判のいい色合いで大好評です。 キシラデコールは、豊富なカラーバリエーションなので個性を出すには、最高の塗料です。 軽トラハウス50th 50周年油性キシラデコール詳細へ初めてこちらの商品を使わせてもらいました!夫がこれすごいいいらしい!と、私もあのヒロミさんが推薦してるのならと笑、購入させていただきました!うちは海がすぐ近くなのでしっかりした塗料がいいなとも思ったのが理由です! 結果とても良かったです! ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ昨年に引き続き大好きなキシラデコールで省エネも兼ねて杉板で木製室外機カバーを製作&塗装、ウォルナットとパリサンダの2カラーで仕上げました。 水性だから臭いが少なく塗装もノンストレスです♪ 陽射しにさらされるので5年以内に塗り替えますので、またお世話になります♪ 室外機カバー50th 50周年油性キシラデコール詳細へ実家の1階をDIYでリノベ中です。 グリーンとピニーの色合わせで、めちゃくちゃカッコよくなりました。 ルーバー50th 50周年油性キシラデコール詳細へ初めての屋外木材への塗装でした。 はじめは、ペンキで塗るつもりでしたが、膜をつくらないキジラデコールがいいと聞き今回使いました。油性の匂いが少し不安でしたが、ほとんど臭いがなく塗料ののびも良くとてもぬりやすかったです。 次回は、もっと大きなサイズで笠木塗りにチャレンジしてみたいです。 玄関フェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へ家を建てて10年。 大切な住まいを長く維持する為に、キシラデコールで定期的にケアしています。 今回は玄関扉を塗り替え、新築当時を思い出しました! 玄関扉50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ両親の為に実家の縁台をDIYで作りました。野外でも長持ちするようキシラデコールには大変期待しています。とても良い親孝行が出来ました。 縁台50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へ我が家の工務店さんか使っていて、勧められてからずっと使用してます。 水性が発売されて使いやすくなりました。 これからベランダ、デッキなどの大物の塗り直しが控えているので、また買わせてもらいます! ウッドベンチ50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へ使わなくなったダイニングテーブルの表面を少し削ってキシラデコールを二度塗りしました。 シルバグレイが庭に馴染んでとてもキレイな作業台になり満足しています。 木製作業台50th 50周年油性キシラデコール詳細へやっと待望の小屋ができました。あいまあいまをみて作業したので、3年はかかってますが、初めてにしては我ながらよくできたと、満足してます。入り口は孫も一緒に塗りました。 小屋50th 50周年油性キシラデコール詳細へグリーンウッドワークに興味があり、足踏みロクロを作って見ました!地面に接地する柱4本に油性キシラデコール(スプルース) を塗装しました。ツーバイフォーに塗りマスタードのような、暖色系の色でアクセントになり仕上がりに満足です。塗り心地は水性と変わりなく塗りやすい印象です。これから使うのが楽しみです! 足踏みロクロ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へカーポートの隙間から降り込んでくる雨を防ぐためのサイクルポートを自作しました。家族全員分の自転車がカッコよく収納されています。 サイクルポート50th 50周年油性キシラデコール詳細へ大工さんに手伝ってもらい自作したドームハウスに、ウッドデッキを娘と作り上げ一度欅色に塗装したのですが色褪せたため、やはりキシラデコールじゃないとダメだなぁと思い今回塗り替えを実施(ドームの外壁はキシラデコールを使用したので)。ウォールナットな感じになってしまいましたが、双子の娘が頑張って塗ってくれました。 ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へウッドデッキの塗装が一部剥げてしまったので、全面塗り直しました。おまけで木馬もパリサンダ仕様にしました。 ウッドデッキ、木馬50th 50周年油性キシラデコール詳細へ移動式のガーデン作業台を作りました。材料は杉です。油性キシラデコールのウォルナット色はとても塗りやすかったです。 ガーデン作業台50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へ築年数も相当経った長崎県の離島にある一軒家で隠居生活をしている父親のために、玄関のペンキ塗りに挑戦しました。今年は強い台風が直撃して家屋の傷みもありますが、ペンキを塗るだけでも気持ちが明るくなりました。少しずつですが、綺麗にしていきたいと思います。 玄関周り外壁50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へマッサージのお店っぽくない、見てるだけで楽しくて、なんか…いいやん♪とワクワクする看板を作るにあたり防腐機能が長持ちするとのことなので、キシラデコールエクステリアを使用しました!この上に明るめの色を重ねてサンドペーパーでさらに加工します♪ 看板50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へずいぶんくたびれたウッドデッキを塗装し直しを命じられてとても重い腰を上げてやってみたら大満足!水性キシラデコールは塗りやすくて簡単でした。これからは定期的に綺麗を保とうと思います。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へバラのフェンスです。 バラのフェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へ病院の玄関用に花車を作成しました。ウォールナット色はどの草花にもよく合って、来院される方々の心を和ませてくれています。 花車50th 50周年油性キシラデコール詳細へどこにもないオシャレなエアコンカバーが出来ました! 室外機カバー50th 50周年油性キシラデコール詳細へウッドデッキ・ポストの塗り替えと廃材で作った室外機カバーの塗装にキシラデコールを使用しました。 3連休を使っていい具合に完成することができました。 長く使っていけるように、また2~3年後に塗り替えします。 デッキ・ポスト・室外機カバー50th 50周年油性キシラデコール詳細へ18年前に主人のアイデアで、お庭に壁とウッドデッキを作りました。 あの頃は、子ども達もまだ小学生でした。このデッキでバーベキューをしたり、プールをしたり、楽しい思い出がたくさんあります。 今は子ども達も独り立ちをしましたがこれからも主人と2人で塗料No.1のキシラデコールで塗って守りつづけていきたいと思っています。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ5年前に設置したウッドフェンスが雨風にさらされて塗装が剥げてきたので、当時の塗装商品を業者さんに聞いて、その時と同じキシラデコールでいざリメイクへ!! ついでにDIYでこしらえたガーデニング用の棚にも子どもたちの手をかりて…初めての作業で楽しみながらやってました。 ウッドフェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へ先日の台風で庭のラティスが壊れてしまった為、良い機会だと思いフェンスをDIYしてみようと素人ながら家族でやってみました!屋外物を作るのは初めてで定評のあるキシラデコールで3度塗りし組立ました。細かい所をみると粗さがありますが、個人的に楽しくでき、満足しています。 ウッドフェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へ我がログハウスの外壁とウッドデッキにキシラデコールを使用しています。新築時は業者様に塗装お願いしましたが、その後はDIYで洗浄から養生と塗装を行ってます。安全対策は万全に行った上で、梯子を横方向にに少しづつハシゴして・・・気長に・・・塗っています。 いっその事、足場を買ってしまおうかと毎度思いながらの作業です… 外壁50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ木製のベランダを5年に一度塗っています!築20年経ちますが、塗り終わると新築に戻った感じがして、夜のお酒が美味しいです。 木製ベランダ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ5年前にウッドデッキ塗装で一度キシラデコールでDIYしました。そろそろ塗り替え時なので子供たちとDIY!5年間劣化を守ってくれた実績からもちろんキシラデコールをチョイス!子供たちとワイワイにぎやかにDIYできました!キレイに仕上がるところも気に入っています。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ有吉ゼミの八王子工務店、いつも楽しみに拝見しています。ウッドデッキをプロの方に頼もうとしましたが、金額の関係で自分でやりました。素人なんで、こんなもんです。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ初めてのdiyで道具も何を使って良いのか分からないまま初めホームセンターの店員さんに勧められ購入しました。 正直キシラデコールの良さがまだ分かりませんが、いずれ実感出来る日を楽しみにしてます。これからのdiy生活でもキシラデコールにお世話になりたいと思います。 薪棚50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ砂利を敷いてた外構部分を桟木と2×4SPF材を使って【花壇+小型ウッドデッキ】に変えてみました。 花壇+小型ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ自宅の庭に色々作って遊んでおります。枕木や木をほとんど使うので試しに使わしてもらってます。耐久性や色落ちなどどうなるか楽しみにしています。宜しくお願いします。 ガーデングッズ50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へ濃い色系は2回塗りだと仕上げりがとてもキレイに仕上がります ガーデンシンク50th 50周年コンゾラン詳細へウッドデッキでくつろげるハンモックを作りました! コンゾランのブルーグレイとホワイトを1:1で混ぜて調色しました。キシラデコールさんのおかげで、DIY楽しんでます! ハンモック台50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ新築の時に作ったウッドデッキが早8年目に入りました。子供が生まれウッドデッキでピクニックしたり、コーヒー飲んだり星を眺めたり。我が家にとって重要な場所です。色が薄れてきたので塗り替えようと今回、子供と一緒に作業しました! いい色ー! ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ自転車置場を作成しました。とっても塗りやすく、綺麗に仕上がりました!次もキシラデコールにします! 自転車置場50th 50周年油性キシラデコール詳細へ以前ホームセンターに勤めておりましたので、売場の塗料マイスターにキシラデコールの性能の良さを力説されておりました。 他の塗料より少しお値段は張りましたが、迷わずキシラデコールを選択、古くなり傷みが出てきたウッドデッキを塗装、ピカピカです! ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へキャンプ場事務所のプライベート空間を確保するための新設したパーティション。 オーナーと共にキャンプ場でのDIY楽しんじゃいました 雪深いこの地域ではちゃんとした防腐塗料でないと長持ちしないのです そこでキシラデコール。長く愛用している信頼の一品です。 キャンプ場用 パーティション50th 50周年油性キシラデコール詳細へ■ 息子が家を新築した。新築のお祝いに自作ウッドデッキをプレゼントした。 ■ 8年前に日曜大工で作った我が家のウッドデッキは、今も修繕の必要なく日常生活で活躍している。メンテナンスのアイテムはもちろんキシラデコールだ。 ■ 今回も息子の家のウッドデッキにも信頼できるキシラデコールを使ったことは言うまでもない。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ妻の要望で宅配ボックスの雨よけフェンスを作りました。 余った塗料で前回作ったウッドフェンスを補修しました。 (雨よけ) ウッドフェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へ今年のお盆休みにフェンスを作りかえました。全長20メール高さ150センチのフェンスを作成しました。 昨年は全長18メートル、高さ60センチの同じよう作りました。 キシラデコールは色、耐久性が良かったので今回も使いました。16リッターを1缶と4リッター1缶使用しました。 ウッドフェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へ夢のマイホームを手に入れて、ウッドデッキが欲しいと思い作りました。ウッドデッキは作ったことがなかったので、YouTube で沢山勉強して、なんとか作り終えることが出来ました。机とベンチは、余った端材で作りました。評価をおねがいします! ウッドデッキ、フェンス、テーブル、ベンチ50th 50周年油性キシラデコール詳細へキシラデコール塗って、バーゴラ風自転車小屋作ってみました。 2回塗りで、木目もハッキリでて素敵な仕上がりになりました。 今度は、キシラデコールを使って、木製目隠しを作りたいと思いました。 パーゴラ風自転車小屋50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ母の多肉植物作業用に作った折りたたみテーブルを塗装するのに、キシラデコールエクステリアを使用しました。 色も塗り感もよく大満足です。 次に塗装するときもキシラデコールを選びます! 折りたたみテーブル50th 50周年油性キシラデコール詳細へ庭の塀の色が色褪せ、塗り直そうとホームセンターでペンキを探していると ……ハチオウジ工務店のチラシが… その時、店頭に並んでいたのがキシラデコール!! 冊子に記載の塗り方の説明も分かりやすかった。 家の庭は、キシラデコールで蘇りました!! ウッドフェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へウッドデッキから続く階段をグリーンで塗りました。次はウッドデッキも塗ります(娘達がお手伝いしてくれました^^) 木製階段50th 50周年水性キシラデコールアクオステージ詳細へ立ち上げ花壇(畑)の塗装に使用しました!キシラデコール畑に植えた枝豆は格別でした!! 立ち上げ花壇50th 50周年コンゾラン詳細へド素人が設計図もなしに、小屋?を建てました。 7月から一月半で一応完成。真夏の作業で熱中症になりかけましたが、ご近所さんから「何が出来るの?」「いつ出来るの?」とプレッシャーをかけられながら、ほぼ一人で作りました。 子供の頃の夏休みの工作以来の完成の歓びに浸っています。 小屋の中は夏はバイク、冬は除雪機を入れます。 物置小屋50th 50周年油性キシラデコール詳細へヒロミさんリフォームを見てやりたくなった子供たちと楽しくリメイクしてます。ぜひ!子供たちにキャップを被せてやりたい!です。 よろしくお願いします。キャンプ場応援してます! 物置小屋50th 50周年油性キシラデコール詳細へ雨の合間を塗ってなんとか、塗装完了。ひたいに汗かき、家を大事にする気持ちを込めて塗りました。安定のキシラデコールです^_^ 縁側、格子、木柵50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へウッドデッキの塗装が剥がれてきたので塗り直しました。前の塗装が約一年で剥がれてきたので、今回は塗料にこだわりました。一番苦労したのは古い塗料剥がしでした。キシラデコールはとても塗りやすく、綺麗に仕上がりました。 家族も喜んでくれました。 ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ息子が使っていた二段ベッドをベンチにリメイクしました!すのこ部分を切って前足をつけるところは父に手伝ってもらいました。 可愛い息子が育つのは嬉しいけど寂しい。一人でベンチに座ってニンマリしています。 ベンチ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ玄関前のスペースにレイズドベッドを作りました!外なので浸透性のペンキで安心だし、木目が残るので気に入りました。 材料が残ったので、次はフェンスをやろうと思います レイズドベッド50th 50周年油性キシラデコール詳細へ暑い中、朝早くから塗りました。思ったよりシャバシャバで塗りやすく、これからは頻繁に塗り直ししよう ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ夏休みに庭のウッドデッキをDIYしました。3度塗りして好みの色に仕上げることが出来ました。家族みんな満足です!暑い中頑張ったので、この夏のいい思い出です! ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へウッドデッキ、屋根も4年前にDIYで作成しました。 今年で5年目ですが、毎年の塗装でまだまだ現役です。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ外構工事に合わせて、DIYでプランターカバーと表札を作成する際にキシラデコールを使用しました。枕木と同じように渋みがでて、思い通りに仕上がりよかったです プランターカバー等50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ壊れかけていた道具入れを補修して、オシャレなシルバグレイに塗りました! 物置小屋50th 50周年油性キシラデコール詳細へ念願のフェンス作りました。 これから、少しずつ植栽していきます。 ウッドフェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へ次はウッドデッキに挑戦だ! 玄関まわり50th 50周年油性キシラデコール詳細へ家を建てから、木製雨戸を毎年メンテナンス! なかな上手く塗れないけど頑張ってます! 木製雨戸50th 50周年油性キシラデコール詳細へDIY初心者で最初は塗るのを躊躇したのですが、我ながら綺麗な仕上がりになって満足してます。 DIYで、さらに家に愛着がわきました! 外壁50th 50周年油性キシラデコール詳細へ毎週祝日、コツコツと楽しみながら作業してきました。 気づけば2年ほどたっていました。 コンセプトは明るく風通しの良い小屋です。 木材に塗装してからパーツを作り組み立てました。 全面に大きなサッシを入れ、壁面に三枚重ねのプラダンとルーバーを使う事で明るく風通しの良い小屋になりました。 明るく風通しの良い小屋50th 50周年油性キシラデコール詳細へ初めてペンキ塗りをしましたがとっても塗りやすかったです。 ウッドフェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へウッドデッキで、朝はコーヒー、休みの日は家族でごはん食べるためテーブルとベンチ作りました。満足の出来栄え!かな。 ガーデンテーブル・ベンチ50th 50周年油性キシラデコール詳細へいつも家つくに活用しています。とても良いでーす 外柱50th 50周年油性キシラデコール詳細へ昨年外壁リフォームをする際に、足場を組むために、前に作ったウッドデッキ、テラス屋根を解体しました。 リフォーム工事が終わってから、ウッドデッキと、テラス屋根を再作成しました。これは二代目になります。 屋根部分はオーク系ではなく、グレー系を探していて、これになりました。 ウッドデッキとテラス屋根50th 50周年油性キシラデコール詳細へ以前他社の木材保護材で塗ったのですが、三枚目の写真のような状況になってしまいました。。。 今度は長持ちさせたいので、いろいろ調べてキシラデコールが良いと知り購入してみました。 比べると、水はじきが全然違います。 長持ちする事に期待してます!! ガーデンセット50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ塗料の量に迷ったり、雨が降ったり止んだりで、ハラハラしましたが、なんとかやり遂げました。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ今年のgwにメダカ小屋を作りました。 コロナ禍のgwは毎年diyです!! 庭はお気に入りのジェットブラックで統一する予定です!! 近所のビバホーム(赤間店)にキシラデコール(ジェットブラック)がないので販売希望です。 ヒロミさんのサイン入りキャップお願い致します。 小屋50th 50周年油性キシラデコール詳細へ最高にクールに仕上がりました◎落ち着きのあるウォルナット、生きた木目、素人塗りですが、手前味噌ですが最高にカッコいい仕上がりです!塗りやすい、耐候性抜群、毎年お世話になってます! ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ孫より『じぃじ!頑張ったね。卓球台?』 工作室の移動式木製扉50th 50周年油性キシラデコール詳細へおじいちゃんでも、プロが塗ったような仕上がりに!おばあちゃんにも褒められて、ついつい塗る手が止まらない!ウチの下廻りが塗り終わると、郵便受けも塗り始めました。よって2缶目も買いましたとさ^_^ 郵便受け50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ園芸用のイスをパイン材で作成し、脚部を「水性キシラデコールエクステリア パリサンダ」で塗りました。 イスの座板はスギですが、あえて着色せず無垢のまま取り付けてみました。水性キシラデコールはパイン材と相性がよく、色もスギとマッチしているので、とてもカッコよくなりました。 ウッドスツール50th 50周年油性キシラデコール詳細へ自宅玄関脇に目隠しフェンスを作りました。奥はテラスでテーブルと椅子があり休憩できます。柱は濃い色、明るい色の横板でカラフルに仕上げました。 ウッドフェンス50th 50周年油性キシラデコール、キシラデコールコンゾラン詳細へキシラデコールと出会いDIYにドはまり。 絶望的な丸太の外壁をどうしようかと、塗料の「と」の字も知らない状況からスタート。塗りはじめてみると劇的にキレイになっていることに気づき、途端に楽しくなり無我夢中で塗装。あまりにも楽しくなってきたので、勢い止まらず、木材を購入しウッドデッキまでキシラデコール仕上げ。 外壁50th 50周年油性キシラデコール詳細へ妻のリクエストに答え、藤棚作りました! 藤棚50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ当家のウッドデッキです。20年前新築した際、私が製作しました。(現在のものは3年前に製作した2代目です。)毎年GWにメンテナンスのため、キシラデコールで塗装しています。おかげさまで2代目も製作から3年経っても傷んだところがありません。水性なので扱いやすく、美しい仕上がりで気に入っています。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ自宅のウッドデッキ塗装に15年間使用しています。信頼と実績で安心出来ますので、これからも末永くお世話になります。ヒロミさんの大ファンです。イメージキャラクターが良いと購買意欲が湧きますね! ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ購入してから6年以上経過した我が家の狭いベランダのウッドデッキのDIY。 塗料をホームセンターで選ぶ時、他社のものより金額が高かったので少し悩みました。結果的には初心者の私にも使いやすく、仕上がりも期待以上でした。キシラデコールを選んで良かったと思いました! ベランダ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ数年前に、一旦完成した「お城」。 追加追加でいつまで経っても進捗率98%。まだまだ続けます。 もうそろそろ塗り直しの時期に来ました。ピニーとチーク、また買います! 小屋50th 50周年油性キシラデコール詳細へ高圧洗浄から始めて3日かけて、2度塗り(一部3度、4度目塗り?)初めてのペンキ塗りでやり切った感満載でした! 次回から2~3年置きに塗替えすれば、ペンキ量も少なく時短で出来そうだなと思いました。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ休みとなればDIY。妻のリクエストであるフェンスを作りました。木材の木肌模様が活かせるキシラデコールは最高です ウッドフェンス50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へペンキの臭いが苦手ですが、水性キシラデコールは嫌な匂いが全くせず、作業も捗りました! GWの良い気分転換になりました。次は1階のウットデッキの塗り直しにトライします! ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ窓に雨戸を作りました、寸法を測り用意した材料を付けようとしたら窓枠が少し傾いていて現物合わせで切り直し大変でしたがいい経験になりました 耐久性を重視して選んだ塗料もいい色で出来上がり満足です。 雨戸50th 50周年油性キシラデコール詳細へベンチorデリバリーBOXの2wayになるのもを家にあったドラム缶を使って製作しました。 木部のベンチ部、台、取手をワイスで塗りでおしゃれにできました。ドラム缶は白のスプレーで塗りました。 ベンチorデリバリーBOX50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へ畑にプライベート感を出すために、野地板でフェンスを作りました。色合いがとても素敵ですね ウッドフェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へ雑誌で見た「立ち上げ花壇」にチャレンジ!檜の木目がキレイに引き立ち、想像以上の仕上がりです。ご近所さんの評判も上々!土を入れ、花や野菜の苗を植え、その成長に毎日癒されています。季節の移ろいをこの花壇と共に楽しみたいと思います。 立ち上げ花壇50th 50周年油性キシラデコール詳細へエアコンの室外機カバーを自作してキシラデコールで仕上げました。手前にあるウッドデッキは今年塗り替え予定です。もちろんキシラデコールで! 室外機カバー50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へプライベート農園、拡大中 ウッドプランター50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ今まで安価な水性塗料を使っていましたが、念願のキシラデコールを手に入れました。せっかくDIYでウッドデッキを作成しましたので長くカッコ良く維持出来ればと思います。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ都会的な素敵な色に大満足。味気ないアルミの柵から見違えるほど雰囲気が良くなりました。ブルーグレーは、なかなか在庫が無く探すのに苦労します笑(5枚目に缶を写り込ませています) アルミ柵50th 50周年油性キシラデコール詳細へベランダが腐敗したので、思い切って自分達で作り直しました。 何日かかかり疲れましたが、キシラデコールのおかげで新築時と同じ色と雰囲気に仕上がり感動しました!! ベランダ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ夫婦で門柱を作りました。 旧家を取り壊した際に出た雨戸の戸走りにコンパネを挟み込み、ウォルナットの端材をカットし貼り付けていきました。また門柱の周りに芝生を植えるととても可愛く仕上がりました。ちょっとしたギャラリーにもなり大満足です。夜はソーラーライトに照らされまた違った雰囲気が味わえます。 門柱50th 50周年油性キシラデコール詳細へ7年位放ったらかしのウッドデッキは、カビとコケで汚くなっていましたが、ホームセンターのヒロミさんの等身パネルを見て一念発起、汚れを落としたあとキシラデコールを塗って完了。7年前の輝きを取り戻しました。雨も弾いてくれて気持ちいーです。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ毎年ゴールデンウィークはキシラデコールでDIYした庭のウッドデッキやウッドフェンス、鉢台、エアコンカバーなど外部の塗装をしています。塗りやすくて長持ちして、良い商品だと思います! ウッドデッキ、ウッドフェンス、鉢台、エアコンカバー他50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ我が家のゴールデンウィークの恒例行事。 今年のゴールデンウィークも、ウッドデッキにキシラデコール(マホガニ)を塗装しました! ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ今回でキシラデコールを使うのは2度目。油性タイプは初でした。室外機カバーをDIYで作ってみました! 室外機カバー50th 50周年油性キシラデコール、水性キシラデコールエクステリア詳細へウッドデッキにパーゴラを設置するため、木材を購入し、立てる前に娘に塗装の大仕事を依頼。真剣に塗装してました。立てるのはパパの仕事で完成!と思いきや、ウッドデッキがみすぼらしく感じ、急遽ウッドデッキも塗装し、これで本当に完成!充実感も合わさって大満足!! パーゴラ、ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へ築20年の外壁の枕木ですが、くすんでいて古ぼけてましたが、キシラデコールで明るくなりました。新築時が甦ったようです。DIYして良かった。 枕木50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へ10年以上屋外で使用していた物置がみすぼらしくなったので、初めてのDIYで塗ってみました!きれいに塗れるか心配でしたが、思ったより塗りやすくて簡単でした。出来上がりも新品みたいで大満足です! 物置50th 50周年油性キシラデコール詳細へ毎年毎年ゴールデンウィークの恒例行事! キシラデコールで家族円満^_^ 塀50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ初めてのウッドデッキ塗り替え作業でした。 事前に塗り替え方法を勉強し、必要機材を揃え、塗料の色を選び、準備は万端!! 甥っ子も頑張ってお手伝いしてくれて、楽しく作業を終えることが出来ました。 ウッドデッキ、縁台50th 50周年油性キシラデコール詳細へ今回初めて塗装しました、色々調べながらの作業でしたが上手く塗れたとおもいます。 日当たりの良い家の壁とウッドデッキのみやりましたが、次回は他の場所も塗って行きたいと思う。非常に楽しかったので、次回は子供たちにも手伝ってもらって仕上げていきたい。 ウッドデッキ、外壁50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へボロボロになった茶色い柵が見事に白い柵へと蘇りました(ポール部分のみ新しい物に交換しました)庭の雰囲気が明るくなってワイスを選んで正解!1日がかりでやったヤスリがけが腕が痛くなる程とても大変だった分、翌日のペンキ塗りはキシラデコールのお陰で楽々楽しくてあっという間に作業できました。 柵50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ今年10年目のウッドデッキの2回目の塗装を行いました。 前回は、手を抜いてそのまま上塗りしましたが、今回は全面グラインダー掛けを行なってから塗ったため、とても発色がいいです。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ実家の塀を家族男手で塗装しました! 毎年の恒例行事です! 塀50th 50周年油性キシラデコール詳細へ本格的に工具を揃えてdiyに初挑戦しました。色は外壁に合わせたオリーブで10メートルの柵が完成。子ども達も手伝ってくれて良い経験になり、妻も喜んでくれて大満足でした。 ウッドフェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へ塗装が剥がれていたベランダを塗り直しました。 自分の中では大満足です! 乾きが早くとても塗りやすかったです。 ベランダ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ色づけのあとやすらぎで仕上げました。軒天井50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へホームセンターでレシート貰いそびれました(>_<)。マンションの狭いベランダですが、ウッドパネルを敷いての定期塗り直しですが、気候の厳しい新潟ではキシラデコールは必須です。 ベランダ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ子供の駐輪場DIYかなり頑張りました。 壁は杉板の鎧貼り、扉は杉板の端材でヘリンボーン貼り、色はお気に入りのスプルース;綺麗な色でおススメです。 素人製作なので手作り感満載でマジマジと見られるとアラだらけです。次は何にチャレンジしようかな 駐輪場50th 50周年油性キシラデコール詳細へ薪棚が完成し、塗装色は黒と決まっていたのですが好みの黒に出会えず悩んでいた所、工務店に勤めている父に相談した所、キシラデコールを勧められて購入を決めました。いざ塗装をしたら、とても塗りやすく色もしっくりきてバッチリでした!ウッドデッキもキシラデコールで決まりで!! 薪棚50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ大変塗り易く、いい感じになりました! 2度塗りしました。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ今回初めて庭の人工芝とウッドデッキに挑戦しました。数ある塗料の中からコレだ!と思い手に取った塗料はキシラデコールのエボニ。仕上がりの色も想像通りの素晴らしいモノとなりました。塗り替えの際はまたキシラデコールシリーズの中から選び使用したいと思っています。 ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ既製品のウッドデッキを使い始めて2年程経ち、色褪せとカビが目立ち始めたので天気と相談しながら塗ってみました。 製品のお陰もありますが、我ながら良い仕上がりになったと思います! ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ家の玄関壁をリノベ、キシラデコールを塗装に使用させていただきました。 玄関50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へ世間はゴールデンウィークですが、渋滞人混みは苦手なので ひとり黙々と清々しい晴天の中5年経過した庭のぬれ縁を塗り上げました!綺麗に塗れて仕上がりに大満足です #DIY女子 濡れ縁50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へスプレーでの塗装を考えてましたが、店頭でヒロミさんのハチオウジ工務店とコラボしているのを見てキシラデコールを選びました。大変でしたが、おかげさまでベランダに良い棚ができました。 棚50th 50周年油性キシラデコール詳細へ新築から5年以上経過し、太陽光、風雨にさらされた板張りの外壁が、初期塗装も限界を超え、また知り合いの塗装工の方より今直ぐに塗った方が良いと。腰痛の重い腰をあげ、天候と連休で4ヶ月かけ全面塗りました、養生が大変でしたが、塗り始めるともう楽しくて楽しくて、大満足です。次回は何年後になるのか楽しみです。 外壁50th 50周年油性キシラデコール詳細へ晴天が続く梅雨前のこの時期は、日曜大工絶好のチャンスだ。 2年前に塗装したウッドデッキを再塗装しました。 使う塗料はもちろんキシラデコール。 孫たちが裸足で走回り、夏にはプールを置くウッドデッキ、安心安全な塗料キシラデコールは木材保護にはなくてはならない塗料だ。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ作成中いろいろ悩みましたが、最初の構想通り邁進してやったので満足です。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へゴールデンウィークに家族で初めて塗装に挑戦しました。 なかなかの出来に満足です! 小屋50th 50周年油性キシラデコール詳細へ娘の家用ゴミ箱を3年程前に作品し塗装もしてありましたが、外に置いている為に塗装も剥がれてきたので孫に手伝ってもらい塗装し直しました。 ゴミ箱50th 50周年油性キシラデコール詳細へ5年前に和風の木製ベランダをキシラのエボニで塗って、今年は洋風にしてパリサンダで塗り直ししました!五年経っても木材しっかりしてました!さすがキシラ! 木製ベランダ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ家を新築する際に作った自慢のウッドデッキ。ちゃんと手入れしないと「10年で朽ちますよ」と大工さんに脅されていたので、がんばって定期的にキシラデコール塗ってます。 今ではウッドデッキの他にも、勝手口やガーデンベンチ、花壇の枕木(これは家内が塗りました)など、ペンキ塗りが趣味になってしまいました。 ウッドデッキ、ガーデンベンチ他50th 50周年油性キシラデコール詳細へロックガーデンに挑戦しました。キシラデコールはウッドデッキとウッドフェンスに使いました。 自然な風合いで、少しづつ濃い色に変化していくのが楽しみです。 ウッドデッキ ウッドフェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へDIYが趣味の父(70歳)と臨月の娘で初めて共同作業 業者に頼むと高くつくと思い自分達でしました。 思った以上の仕上がりに又この商品を利用したいと思いました。玄関50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ連休前に楽しく塗りました。ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ家族3人、はじめてのDIY!上手く塗れるか心配でしたが、3歳の息子でも上手に塗ることが出来ました!ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へウッドデッキ下の塗装しんどかった、 でも達成感◎ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ屋根付きウッドデッキをDIYで作りました! 金具などは使わずにホゾを掘って加工したので時間がかかりましたが完成しました! スクリーンを付けて夜は映画を観たり、家族も大満足です! ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ初めて結婚式場のドアに塗って、その上からクリア塗装したので、綺麗に仕上がりました。ドア50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ多肉植物にハマっている妻の為に多肉棚の作成をしました。 塗装は妻と一緒にしましたが厚塗りしすぎて、ちらほらイマイチな所が・・・ それでも「自分しか見ないから」と、喜んで使ってくれています。多肉棚50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へキッチンカーに防腐加工をしたくて選びました!これから味が出てくるのも楽しみです!キッチンカー50th 50周年油性キシラデコール詳細へ友人家族が外でバーベキューを楽しめるように屋外用ソファーをつくりました。ウェスタンレッドシダーにジェットブラックを塗布。少しヤスリがけしビンテージ風に仕上げました。友人にも喜んでもらい作りがいがありました。ソファー50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ花台を作成し、キシラデコールのワイス色を初めて使いました。 杉材に塗装し、#1000番の耐水ペーパーで軽く磨いたところ、木目が鮮やかに出てナチュラルなホワイトに仕上がりました。 これなら花も引き立つと思います。 良い塗料を作って頂き、ありがとうございます。 花台50th 50周年油性キシラデコール詳細へ毎年暖かくなるとキシラデコールを塗ります。 今年はGWに友人を呼んで庭でバーベキュー出来るといいな。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へニス系からのキシラへの変更でした。 ニス系の上にキシラは弾いて乗らない。どや?築20年、屋根は業者にお願いして、後はセルフで頑張りました(屋根業者の足場も拝借) 。 やっぱりキシラ、外壁、軒下、破風板、ウッドデッキ等。仕上がり満足です。頑張った、やり切りました。 外壁、軒下、破風板、ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へもう6.7年前に作った小屋ですが、色が褪せたので塗り替えました。DIYした作品は数えきれませんが、すべてがキシラデコールで塗装してます。小屋50th 50周年油性キシラデコール詳細へ23年前に設置のウッドデッキです。 子供たちが小さい頃は、プールをしたりバーベキューをしたり家族の遊ぶ中心にウッドデッキがあったように思います。今は、孫が走り回っています。まだまだ活躍中です。塗る際に花はブルーシートで保護しました。ダメになる事なくきれいに咲いています。ウッドデッキ油性キシラデコール詳細へキシラデコールでの塗り直しは今回で3回目です。北側の壁は苔が生えやすく塗り直すと新築のようによみがえります。板の傷みも予防できるので、また定期的に塗り直して行く予定です!外壁キシラデコールコンゾラン詳細へベランダ部等日当たりの強い部分にはキシラデコールコンゾランのピニーを、その他の壁などにはアクオステージのピニーを使用しました。アクオステージは木目を活かした仕上がりになり、とても満足しています。ベランダ、外壁キシラデコールコンゾラン詳細へ明るい色で、気にいっています。ウッドフェンス油性キシラデコール詳細へ引っ越してきてから1年、玄関の柱のお手入れをしました。パパは初心者でしたが塗りやすかったので子供もチャレンジ!柱油性キシラデコール詳細へ濡れ縁を高圧洗浄機+再塗装でピカピカにしました。建設当時赤ちゃんだった娘とともに作業する時間はとても愉しかったです。濡れ縁油性キシラデコール詳細へとても塗りやすくて楽しく作業できました。ウッドフェンス水性キシラデコールエクステリア詳細へ長物を干すところが無かったのでラブリコで作りました。白の支柱と淡いグリーンで清潔感&お洒落な感じが出たと思います。水性で、臭いも無く良かったです。物干し支柱水性キシラデコールエクステリア詳細へパパが娘にキッチンを作ってくれたので娘はパパと一緒にペンキ塗りの初体験をしました!おもちゃ水性キシラデコールエクステリア詳細へ以前は茶色だったのですがシルバグレイが外壁の色と合う!と思い、選んでみました。ウッドデッキ水性キシラデコールウッドコート詳細へジグソーでカットして組み立ててから塗装しました。マスキングテープをしながらで、なかなか大変でした。塗装してから組み立てた方がきれいに仕上がると思いました。花台コンゾラン詳細へ5年前に自作したウッドフェンスを塗り替えました。前回は対候性に優れる「コンゾラン」で塗ったので、塗膜の剥がれはなく簡単に塗り直せました。ウッドフェンス水性キシラデコールエクステリア詳細へ初めての塗装でしたが上手く行った方だと思います!その他油性キシラデコール詳細へ13年前にDIYしたフェンスをメンテしました。ウォルナットとピニーの2トーンに仕上げました。檜とレッドシダーを使ったので、色合いが違うようにわざとしました。ウッドフェンス油性キシラデコール詳細へシェルフ手作りして塗りました!後ろに映っているログハウスも15年前に塗ったものです!耐久性がよく長年の雨風に耐えてます。シェルフ水性キシラデコールウッドコート詳細へ乾きも早く塗りやすかったです。ウッドデッキ水性キシラデコールエクステリア詳細へ初めてのDIYでポストを家族みんなで作りました。ポスト油性キシラデコール詳細へ庭に念願のプライベート空間兼ドッグランをコの時型に造りたくて、初めてDIYにチャレンジ。地面の製作持ち越しですが、フェンスは無事完成し、とても気に入っています♪ 枚数が多く大変でしたが、いい思い出が出来ました(^_^)ウッドフェンス油性キシラデコール詳細へテスト一日前の娘も楽しく塗ってました♪ウッドデッキ油性キシラデコール詳細へ念願の木張りの外壁を実現しました。 数年後に裏表をひっくり返せるように、リバーシブル塗装をしたのが我ながら良いアイディアかと(笑)外壁油性キシラデコール詳細へ家族総出で4人の子供達にも手伝ってもらって、ウッドデッキを塗りました。そんなに乗り気じゃなかったんですが、塗り終えたらかなりいい感じになって大満足☆ウッドデッキ油性キシラデコール詳細へ毎年、キシラデコールでウッドデッキの塗装を主人と楽しみに行っています。塗装が楽にできます!ウッドデッキ水性キシラデコールエクステリア詳細へ娘に自慢しようと久しぶりにDIYに励みました。今回はジェットブラックにも挑戦!いい感じに木目を出す事に成功しました!ガレージボックス水性キシラデコールエクステリア詳細へ築18年で塗り替え。最初にドア、次に外壁を3回重ね塗りしました。もっと早い時期にすれば出来映えが違っていたのかなと後悔しています。外壁、ドア油性キシラデコール詳細へ塗ってから4年たったので塗り替えました。 今回は油性でやってみました。小屋油性キシラデコール詳細へ小3の娘と一緒にウッドデッキを塗りました。ペンキ塗りとなると必ず手伝ってくれる優しい子です!ウッドデッキ油性キシラデコール詳細へ大学の旧友たちと一緒にビルディングから塗装まで行いました!色はみんなの多数決でタンネングリーンに。子供との夢の小屋に深みある夢の色を与えてくれました!小屋水性キシラデコールエクステリア詳細へ特有の匂いもなくとても塗りやすく、色も大変気に入りました。ウッドデッキ水性キシラデコールエクステリア詳細へ初めてのDIY塗装。塗りやすいし、発色も良かった。ウッドフェンス水性キシラデコールウッドコート詳細へ匂いもなく近所迷惑にならなくて良かった。ラティス油性キシラデコール詳細へ初めてウッドデッキ製作しました。基礎部分は刷毛塗り、床板、幕板はウエスにて雑巾掛け方式で仕上げてみました。ウッドデッキ水性キシラデコールウッドコート詳細へ冬に入る前に塗り替えです。キッズログハウス、飾りにハロウィン仕様です!小屋油性キシラデコール詳細へウッドデッキのメンテナンスを楽しみました。床板をはがして表裏・切端、支柱、手すりなどすべて塗りました。メンテンナンスすることでウッドデッキの状態が良く把握でき、愛着が深まりました。ウッドデッキ水性キシラデコールエクステリア詳細へ初めての屋外塗装で悩みましたが、とても塗りやすく、発色もよくて、母も喜んでいました。ウッドデッキ油性キシラデコール詳細へもともとあったウッドデッキを、より有効に使えるように主人がバーゴラ風に作ってくれました。キレイな仕上がりになりました!ウッドデッキコンゾラン詳細へコンゾランの白で塗る事に決めました。 植え込んだ多肉植物が鮮やかに映え、とても良かったです。その他水性キシラデコールエクステリア詳細へ初DIYでしたが、家族で楽しくできました!!!仕上がりの良さ、見た目の色合いがとてもいいと思います。ウッドデッキ油性キシラデコール詳細へ想像してたよりも塗りやすかったです。ウッドデッキ油性キシラデコール詳細へ家を建てて6年、ウッドデッキに毎年同じ色を塗るのが定番作業。今も変わらず鮮明な色で、強い耐候性に満足してます。ウッドデッキ油性キシラデコール詳細へ2歳の娘がお手伝い?いたずら?してくれたおかげでキレイに楽しく塗れました(笑) 塗装後も木本来の手触りが残っていて大変気に入ってます。ウッドデッキ水性キシラデコールエクステリア詳細へウッドデッキ完成から13年、かなり塗装が剥げてきており、再塗装。水性で臭いも気にならず、綺麗に仕上がりました。ウッドデッキ油性キシラデコール詳細へ14年目のウッドデッキ。キシラデコールのおかげで新品同様。ウッドデッキ油性キシラデコール詳細へ作業し易く、色の乗りも良い。ウッドデッキ油性キシラデコール詳細へとても塗りやすく、きれいに仕上がりました。前工程のサンドペーパー掛けも大事と思いました。楽しみました!ベンチ油性キシラデコール詳細へ週末はバーベキューウッドデッキ他油性キシラデコール詳細へウッドデッキと私の自慢のDIY作品であるテーブルが色褪せてきたので、天気の良い日に塗りなおしました。そこで飲む作業後のお茶は美味しかったです。ウッドデッキ油性キシラデコール詳細へ自作フェンスが、雪の重みで破損してしまったので、丈夫な物に作り変えました。ウッドフェンス油性キシラデコール詳細へキシラデコールいいね!その他油性キシラデコール詳細へ焼杉風のサイディングと色合いが近く木目も綺麗に浮き出ていい感じです。小屋水性キシラデコールエクステリア詳細へ家裏にテラス風のエリアを製作中です。娘と孫に塗装を手伝ってもらいました♪ ドアと壁の一部は完成。次は屋根です!ウッドデッキ水性キシラデコールエクステリア詳細へとても綺麗に仕上がりました。ウッドデッキキシラデコールやすらぎ詳細へ子供と婆ばと外壁を塗りました。 ピカピカに綺麗になりました!!!外壁油性キシラデコール詳細へ10年以上キシラデコールです! 仕上がりには満足、ウッドデッキの長持ちには欠かせません!ウッドデッキ油性キシラデコール詳細へ約10年間メンテナンスしていなかったウッドデッキ。高圧洗浄後、ウォルナットで塗装。わんこも出来栄えに驚きです。ウッドデッキ水性キシラデコールウッドコート詳細へ少し塗料が足りなくなってしまってよく見るとムラのとこらもありますが、綺麗な発色に満足しています!ウッドデッキ油性キシラデコール詳細へ楽しく塗ることができました! また使わせて頂きます♪ウッドデッキ水性キシラデコールエクステリア詳細へ店員さんに勧められ、今回は水性塗料でメンテナンス! 子供でも塗りやすく楽しく作業が出来ました。ウッドデッキ油性キシラデコール詳細へ子供と一緒にキシラデコールでウッドデッキ塗装DIYに挑戦しています!ウッドデッキ水性キシラデコールエクステリア詳細へ色も豊富にあり、匂いも気にならず、とても塗りやすい?ウッドデッキ油性キシラデコール詳細へ自作の自転車置場兼デッキです。水性を使うのははじめてですが、油性より使いやすく、ハケなどの後片付けも楽でした。自転車置場水性キシラデコールエクステリア詳細へ息子がSASUKEやってみたいということで作ってみました。妻が色の調和にこだわるのでこちらの商品を選びました。クリフハンガー・パイプスライダー水性キシラデコールウッドコート詳細へ初めての木材塗装をしました。父と息子で協力してひとつのものを作り上げる喜び。幸せな時間でした。その他油性キシラデコール詳細へ塗れたぞ~?!ウッドデッキキシラデコール白木やすらぎ詳細へSPF材を使って自作しました。宮古島は高温多湿のため、室内家具でも防虫防腐が必要なのです。色合いもよく仕上がり、大満足。ベッドフレーム油性キシラデコール詳細へ2年前に塗装したウッドデッキ、ステップ、ラティスの塗装をしました。今回も油性のパリサンダ。0.7Lてぴったりの量でした。ウッドデッキ・ラティス水性キシラデコールエクステリア詳細へにおいが少なく、子供たちと楽しく塗れました。ウッドデッキ水性キシラデコールエクステリア詳細へDIYで作った小屋に塗りました!家族みんなでペインティング!既存の建物ともマッチして満足しています。小屋油性キシラデコール詳細へ娘が生まれたのをきっかけに、ウッドデッキを製作!BBQにプール、お月見に七夕と沢山の時間をすごしました。あれから8年、息子も加わりみんなで前と同じキシラデコールを塗りました。ウッドデッキ水性キシラデコールエクステリア詳細へウッドデッキに使用するなら腐食に強く手軽に塗れると聞き店員の勧めで購入しました。ウッドデッキ水性キシラデコールエクステリア詳細へ昨年からコツコツと仕上げ、本日やっと丸太看板を塗り上げ完成しました。水性のキシラデコールにはいつも助けられております。丸太看板油性キシラデコール詳細へ初めて使用しました。一人でもくもくとするのはいいですね。子供たちの遊び場として長く使えたらと思います。ウッドデッキ油性キシラデコール詳細へ二階建ての植木置き場を使用しなくなったのでったのでデッキに改造しました。 それに伴いフェンスを取付ました。 家の壁がブルーだったのでブルー系の塗料が欲しかったのですが今回はグリーンにしました。 切断後、穴明けもしてから塗装しました。ウッドフェンス50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へコロナで、外出禁止で、DIYにハマってます。 隣の家との目隠しで使う椅子はキシラデコールでやってみました。落ち着きがあって、水性は後片付けが楽で大満足です。次は今度買ったエクステリアのタンネングリーンを使って階段を予定してます。 ウッドチェア50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ木目も綺麗に出て塗りやすかったです。写真は塗装から約3ヶ月経った所ですが状態はgoodで大満足です! ウッドチェア50th 50周年油性キシラデコール詳細へ自宅の外壁塗装を新築の時からキシラデコールを使いDIYでやってます。築20年になりますが、定期的に塗ることにより現在を維持しています。外壁塗装は大変だけど仕上りを見ると満足感でいっぱいです。外壁50th 50周年油性キシラデコール詳細へ焼肉用テーブルです。角形の七輪がジャストフィット。テーブル天面から釘を打って無いので防腐性が高い。キャスターが片側の柱にあり、反対側を持ち上げると移動可能、且つ使用時は安定。焼肉のタレが落ちても良い様に、塗料の色はウォルナット。子供が食べられないネギも炭火なら食べる様になり、家族に好評です。テーブル50th 50周年油性キシラデコール詳細へ50周年、おめでとうございます! 狭い狭い建物裏手のスペースに、どうしてもデッキ(のようなもの)が欲しくて、夫の持ち帰った廃材を活用して作ってもらいました! 戸建てのおうちのDIYにはとても叶いませんが、夫と二人で素人らしくワイワイいいながらDIYできたこと、満足のいく物ができたことがいい思い出になりました。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ一年前に縁側作成時に初めての塗装。油性か水性で迷ったのですが油性を選択!サラサラで塗りやすく一年後の木の状態も良かったので今年ウッドデッキ用に塗装しました 濡れ縁50th 50周年油性キシラデコール詳細へ夫のDIYに付き合いペンキ塗りは二度目になります。前回同様にムラなく塗りやすく二度塗りするのが待ち遠しい位でした。 夫と揉めながらも楽しい時間を過ごせました。仕上がりは勿論大満足です。 外塀50th 50周年油性キシラデコール詳細へDIYを始めてまだ半年の初心者ですが、今回はエアコン室外機のカバーを作り塗装しました。 初心者の私でも1度塗りでムラなく綺麗に仕上げることができ、木目も鮮やかに残るのでホームセンターで出来上がった商品を買ったような仕上がりに大満足です。室外機カバー50th 50周年油性キシラデコール詳細へヒロミさんに憧れて、今まで色々DIYしてきました。今回は簡単な台を作り色を塗りました。楽しかったです。 また、このような機会があれば応募したいと思います。 縁台50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ5年前に塗装したウッドデッキ、防水がなくなり、再塗装しました。 暑い時期でしたが、主人と楽しく塗装出来ました。これからウッドデッキで晩酌楽しみです ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へウチのデッキは今年で丸10年! もちろん塗料はキシラデコール・ピニー! 庭と調和して輝いています いつもありがとう ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ息子が可愛がってるわんこ達のためにステップ台を作りました。ウッドステップ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ夏に向けてDiy頑張るぞウッドスタンド50th 50周年油性キシラデコール詳細へ初めてのDIYで物置に挑戦!休み休み楽しみながら作ったので完成まで7ヶ月でしたが大満足です。 知人から『いきなり物置とはチャレンジしましたね〜。頑張って!』と励ましの言葉を貰ったり材料や工具を揃えた事もあり、もう前進あるのみ!で頑張りました〜。キシラデコールの色合いがとても気に入ってまーす。物置50th 50周年キシラデコールコンゾラン詳細へ市販のエアコン室外機カバーを買ったら、まさかのサイズ合わず(泣)1×4材を足してキシラデコールコンゾランで着色! オシャレに仕上がりました!! 室外機カバー50th 50周年コンゾラン詳細へ塗っていて、耐久性ありそうなのがわかる。お値段以上に期待柱50th 50周年油性キシラデコール詳細へ昨年新築後にDIYしたウッドデッキ、冬の雪掻き時に床板が擦れて塗装の剥離が目立っていたので再塗装しました。 黒の外壁にカスタニの色がストライクです。 ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へDIY大好き!ヒロミさんの大工番組は必ず見て細やかな気遣いにいつも感心しています。玄関の入口に壁と棚を設置、壁に使った焼杉に合う色を選択。ポイントは捨ててしまう鳥籠をリサイクルで取り付けた所。匂いは外での作業だし気にもならず色もバッチリだと思います。次はパーゴラを制作するので追加購入です玄関他50th 50周年油性キシラデコール詳細へ発色だけでなく伸びも良くて助かりました。雨上がりに写真を撮ったのですが、ばっちりと水を弾いてくれたのも嬉しいところです。これなら長持ちしてくれそうです。 濡れ縁50th 50周年油性キシラデコール詳細へ約17年程誰も住んで居なくて市から解体要請が出て、昨年9月より同級生の大工さんと二人で家中ツタが絡み周った家をコツコツとリフォームを始め8ケ月かけて完成しました。最後にヒノキのウッドデッキを作って見えない部分はカビや腐れを防ぐために組立てる前に3回塗り、見える所は2回塗り、キシラテコールやすらぎを塗りましたウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へウッドデッキの修繕で出た2x4の廃材を使って、ウッドチェアを作りました。キシラデコールを塗ったら、立派な作品に早変わり。 ウッドチェア50th 50周年油性キシラデコール詳細へ今現在永住用に購入したボロ別荘のリノベに追われる毎日です、外壁の塗装や高い屋根の張り替えは素人には難しく大工さんにお願いしました、その大工さんがキシラデコールはとても良い塗料だと聞き試してみたらとても塗りやすいです、匂いもさほどキツく無い、今2カ所塗装しましたがウッドデッキや門も塗り替えようと思っています 外壁50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ20年位前に大工さんに作ってもらった縁台を、妻と「水性キシラデコールエクステリア」で塗りました。塗りやすいし、いやな臭いもなく楽しく作業ができました。「きれいに塗れた」と自画自賛しています。ホームセンターには、いろいろな塗料があり悩みましたが、キシラデコールを選んでよかったと大満足しています。 縁台50th 50周年水性キシラデコールエクステリア 水性キシラデコールウッドコート詳細へ屋外用のベンチ収納を作ってみました。 キシラデコールは塗りやすいし、いい色なので気に入ってます! 収納ベンチ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア 水性キシラデコールウッドコート詳細へ定年を機に、念願の小屋をDIY 設計から製作まで自作で40日ほどかかりました。 塗料はデッキで20年前から愛用ですが、初めて水性を使用。また、扉と窓、飾り枠はウッドコートにしてみました。想像通りの出来で満足です。また、パウチパックも初めてですが、混ぜやすく、液ダレもなく大変使いやすいです。本当に信頼できる塗料ですね! 小屋50th 50周年油性キシラデコール詳細へ今回約15年ぶりで外壁塗装を業者さんに依頼して、ベランダ床下防水塗装とウッド部分をDIYで5日間掛けて夫婦でやりきりました。ウッド部分は初日に高圧洗浄で汚れ等を落とし、翌日からキシラデコールのチークで塗布し高圧洗浄で汚れを落としておいたので綺麗に発色したと思い感無量です! ウッドフェンス他50th 50周年油性キシラデコール詳細へ縁側のベンチ。設置から2年ほどたち、今回初めて塗装に挑戦しました。子供たちオススメのキシラデコールはカラーも多く、選ぶ段階から楽しかったです。青空の下、満足いく仕上がりとなりました。完了後はペットの猫(みーたん)も仕上がりをチェック!?窓辺がお気に入りスポットなので、きっと喜んでいると思います。 ベンチ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ知り合いのヘアーサロンの外装が朽ちてきたので、新しく木を張り替えても良かったのですが、朽ちた感じがすごく良かったので、 朽ちた感じを残しつつ、キシラでデコってきました。 とてもいい色に仕上がりました。外装50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ自転車置き場を主人が作りました。大物DIY、頑張っていましたが、少し傾い てるそうです…。でも、見た目は立派! 自転車置場50th 50周年油性キシラデコール詳細へ上の子がトンネル作ってと言ったので自宅の庭に土をもり、橋を自作しました。橋の色は上の子が選び、弟と一緒に遊んでいます。 その他50th 50周年油性キシラデコール詳細へ初めて使いましたがとても塗りやすかったです!仕上がりも綺麗で大満足!外壁50th 50周年油性キシラデコール詳細へその他、屋外テーブル、ベンチに使用しました。さらさらでとても塗りやすかったです!花台50th 50周年油性キシラデコール詳細へコロナ禍の影響でお家時間を楽しむためにDIY始めました。まずは基本のソーホース(馬)作りから始めてます。屋外保管なので耐候性を求めてキシラデコールを選びました(^^) 自分で何かを作るのは本当に楽しいですね塗装が綺麗にできると自己満足の度合いが更に増してきます。ここからまた何か作っていきたいです。作業台50th 50周年油性キシラデコール詳細へウッドデッキを補修しながら塗り直しました。 初めてキシラデコールを使いましたが、非常に延びがよいのでので塗りやすくく、2度塗りで半分ほどあまりました。長期保管も問題ないようなので次回も使えてエコですね。 マスキングが不十分で家の外壁やエアコンの室外機に塗料が飛び散ってしまいましたが仕上がりには満足です。ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ室外機カバーをDIYし、キシラデコールを塗りました。家の壁と同じワイス(ホワイト)にしました。塗りやすく、木目も綺麗に出て、防腐があり最高です。 室外機カバー50th 50周年水性キシラデコールエクステリア 水性キシラデコールウッドコート詳細へ前にも送らせて頂きました、今回それから何年も経って、灰色のようになったウッドデッキに、久しぶりにキシラデコールを塗ってみました。 今回選んだ水性は、すごく塗りやすくて後処理も楽で乾燥も早くてとてもよかったです!ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ初めて使用しましたが、簡単にしかもこんなに綺麗に仕上がるとは思いませんでした。大満足です。今後も塗装するのが楽しみになりました。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へフェンスに取り付けられる棚を作りました。雨ざらしになる箇所なので耐久性が高いキシラデコールの油性塗料を使用しました。棚における子どもの学習教材の囲いも色をつけました。子どもが「植物の家だー!」と喜んでいます。 その他50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ不要になったスチールラックの外側を板で囲い、扉を付けました。ガレージに設置し、ガーデニング用品やタイヤを収納しています。とても使える屋外収納に変身しました! 収納庫50th 50周年油性キシラデコール詳細へ2年ぶりに大きなウッドデッキをパリサンダ油性で塗りました。 1人で2度塗りをし、慣れない体制での作業腰にキツイ。 綺麗に仕上がったので頑張った甲斐がありました。 ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ折りたたみ3段棚です。キャンプ用で作りましたが、現在はテレワークで利用中。 キシラデコールはすぐに乾くし、とても塗りやすいですね♪ シェルフ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ屋外でDIYするので、屋外用作業テーブルを作成し仕上げはキシラデコールのウォルナットで仕上げました。色もカッコいいです。 テーブル50th 50周年油性キシラデコール詳細へ最近DIY始めて色々な物を作りたくなりました。 やはり屋外に置く物を作るとしっかり塗装すべきだと分かり自分なりにキシラデコールを選んでみました。 縁台50th 50周年油性キシラデコール詳細へ3年ぶり 2回目の購入です。塗りやすく、子供達が交代で仲良く塗り、普段できない体験が出来て良かったです。濡れ縁50th 50周年油性キシラデコール詳細へキシラデコールは長持ちします!ささくれもできなく、子供も安全に庭で遊べるようになりました! オリーブもなかなか良い色です、経年変化で少し明るくなってくると思います! ウッドフェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へ現在入院中の父の盆栽を飾るのに作りました。 写真を撮ってお見舞いに持っていきます。 中で金魚とメダカも泳いでいます。 飾り台50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へ家の玄関周りの木塀を娘と一緒に塗りました。初めての挑戦でうまく出来るか不安でしたが、楽しく上手に出来ました。色も周りの草木とのコントラストがいい感じで大満足。 ウッドフェンス50th 50周年コンゾラン詳細へコロナ禍でDIY.始めました。その流れでベンチを塗装してみました。goodでした。ベンチ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ和室の地窓から蹲を眺めたいと思いDIYにチャレンジ。水中ポンプで水が流れるようにして、蹲、照明の台、御簾垣の枠などをキシラデコールで仕上げました。今年の夏は涼しげに過ごせそうです。その他50th 50周年油性キシラデコール 水性キシラデコールウッドコート詳細へ初めてウッドデッキを作りました。家に合わせて、柱はエボニー。リビングが広く見えるように、床材に近いウォルナットを床板には塗装しました。ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ塗りやすさ、仕上がり具合最高!!ペンキを塗ってしまったら、木目の風合いは、出せなかったです。防虫・防腐加工も一度に出来て、本当に有難い。今回は、コロナ休みを利用してウッドフェンスDIYに主人と挑戦!キシラデコールのおかげで想像以上の仕上がりです!ウッドフェンス50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ掃き出し窓前のベンチを作り 直しベンチ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ庭を家族で大改造しました。廃棄予定だった杭を使って玄関アプローチにしました。その他50th 50周年油性キシラデコール詳細へこの作品は、家庭菜園で休憩用に使用する「二人掛けベンチ」です。材料は2×4材です。塗料はキシラデコールの「102ピニー(座面用)」と「104エボニ(架台用)」です。塗装は全部コテバケでしました。コテバケでの塗装法は大正解でした。塗料の伸びが良く塗装時間の短縮に役立ちました。ベンチの座面の色も鮮やかで、架台のちょっと暗い色とも合いとても目立ちます。これからも、DIYで塗料を使うと思いますが、木材の塗装には、キシラデコールが一番適していると思います。まず一番に防腐効果が高く、なおかつ風雨による色あせが少なく長持ちする等、木材に対し良い事だらけです。これからも、使っていきたいと思います。でも値段が少し高くもう少しお安くして頂けると大変助かります。これからも宜しくお願い致します。ベンチ50th 50周年油性キシラデコール詳細へこの家建ててから17年間毎年塗装してます。面倒に思う事もありますが、塗装が仕上がると驚くほど重厚感がでます。また自分の家であると実感します。これからも良い商品作りお願いしますその他50th 50周年油性キシラデコール詳細へフラワースタンドを作りました。桧の白木にマッチします。花台50th 50周年油性キシラデコール詳細へDIYで軽トラハウスを製作しました。どこに行っても大反響です。 ヒロミさんも軽トラハウスいかがですか、おもしろいですよ。その他50th 50周年油性キシラデコール詳細へはじめてのウッドデッキ塗り替えしました。 建てた家の建築業者の方に勧められ、この塗料を使いましたが、とても塗りやすかったです。大満足!! 次回塗り替えはキシラデコールで決まり!!ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ作業場のリノベーションをして外装工事は業者に任せて、階段は「一世一代の大仕事」として自分で挑戦しました。3/16から手をかけて、5/25ほぼ完成まで来ました。趣味が高じて職人になった感じを得ながら、こんな風に出来上がりました。楽しい時を過ごしました。その他50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ塗装することで深みがましてとても仕上がりが良くなりました。その他50th 50周年油性キシラデコール詳細へ今回で2回目の高圧洗浄&ペンキ塗りだけど、作業はやっぱり大変!だけど、終えた後の達成感は格別!!このウッドデッキでの今後のイベントを想像するとワクワク感でいっぱい!!!ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ駐車場出入り口のウッドフェンスDiy。 古くなったウッドフェンスを桧の床下材と60角の桧で作りました。 桧の床下材はベルトサンダーと仕上げサンダーをかけてから水性キシラデコールのウォルナットで2度塗り仕上げ。 1人で毎日頑張って作りました。 見た目も使い勝手も満足のいく物が出来ました。 ウッドフェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へステイホームでも楽しみたいと、子供たちと前からやりたかった薪小屋とピザ窯を作ってみました! 所々、歪んでいるけど、塗装したらとてもカッコ良くなりました!いつか友達を沢山呼んでピザパーティーをやってみたいです!小屋50th 50周年油性キシラデコール詳細へ作業場が屋外なので作業場保護の為に購入しました。普段からこのシリーズを使っていますが、改めて塗りやすさ、色共に良いと実感しました。もちろん耐久性も◎その他50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へサボテン棚を初DIYしました!本格的なのは初めてだった主人も楽しそうに塗装してました♪ 結構雑な塗り方してるな〜と思いましたが完成したら気になりません(笑)基本は鉢をおろして水やり予定なので、直接棚に水をかけることは少ないですが、軒下でも大雨で濡れてしまう事もあるので耐久性に期待してます!花台50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へ小学校3年生の娘と、ウッドデッキの塗装をしました。久しぶりのため、色が剥げてきていたので、二人で力を合わせて頑張りました。 今回始めてキシラデコールを使用しました。兎に角塗りやすかったです。おかげで、、娘との会話も弾み、色んな話が出来て楽しい一時でしたウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ念願のウッドデッキ完成しました! よく日が当たる場所なので評判よくヒロミさんのイチオシとゆうのも決め手。非常に塗りやすく、木に浸透して保護されている感じがしました。あとは耐久性に期待しております! 息子も満足そうにバシバシとシバいてました(笑) 次メンテナンスする時は息子と塗れるのが楽しみです!ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ子供がパパのDIYをいつも見て「やりたーい!」って言ってたので、今の気持ち(火種)を消さないよう嫌にならないような簡単な工作から始めてます。油性と違って水性は圧倒的に匂いが少ないので楽しそうに刷毛を取り合いながら頑張ってました。おかげで子供達との楽しい時間ができました。ありがとうございます。ウッドパネル50th 50周年油性キシラデコール詳細へ家族に感謝の思いを込めて、みんなで丁寧に家の木部のお手入れ! お客様を迎える玄関周りがグッと引き締まりました玄関50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へDIY始めてから初めての塗装です。 ダレ、ムラなどが多く上手く塗れたとは思えませんが、これからもいろいろ試しながら腕を上げていきたいと思います。その他50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へ今回始めてウッドコートを塗りましたが塗膜が厚いのに木目もしっかり見えてよかったです。 キシラデコールのおかげで6年経ったウッドデッキがまた蘇りました。ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ10年前の家塀が蘇ったぞ! 流石、キシラデコール… 3日がかりで完成しました! 綺麗になると気持ちいいですね(^^)外塀50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へピザ窯用の小屋を作りました。少々まがってますが何とか形になりました。作業の後にピザを焼いて生ビール。最高でした。次は薪小屋です。小屋50th 50周年油性キシラデコール詳細へ家族で楽しみながら作業できました。ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ作成して16年目、ほぼ2年ごとに塗替え。おうち時間で、今年は全面サンダー研磨後の塗替え。床板はピニー、車輪、扉、枕木はパリサンダを使用。子供が小さかったころ夏休み、デッキの上にテント張ったら入れ代わり立ち代わり友達が泊まりに来てたのを思い出しました。こんなに長持ちしてるのもキシラデコールのおかげです。ウッドデッキ他50th 50周年油性キシラデコール詳細へGWを利用してウッドフェンスを作りました! 柱部分はシルバグレイ、フェンス部分はパリサンダのツートンカラーにしてみました!イメージ通りに仕上がったと思います!ウッドフェンス50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ3末に購入した別荘のウッドデッキをDIY塗装、外壁も手が届く所までぬりました! ハシゴをゲットして壁面塗装を完成させるぞ!ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ新居に住み始め、25年。庭先のウッドデッキも傷みがひどくなって久しかったのをやっと作り替えました!今年はもう定年の年。この作り替えが最後の作り替え?になるかもと思うと、ちょっと切ない気もしますが、第二の人生に向け、気持ちを新たに自宅で何か始めようかと、作り直しを決意しました。ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ息子の初めてのペンキ塗り、こどもの日の完成を目指してみんなで楽しくコツコツ作りました。格好良いウッドデッキ、完成しました!ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ定年後DIYを楽しんでいます。庭用に手作りしたベンチに妻とキシラデコールで塗装をして完成した写真です。ベンチ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ初めてのウッドデッキ塗装に挑戦。 10年ぶりに塗り替えました。塗装剥がし辛かったです。2度塗り三度塗りなかなか進まずやっと完成。苦労したけど感無量です。綺麗に塗れるか心配だったけど、ほんとキシラデコール塗りやすかったあウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ完全手作りウッドデッキと、市販のガーデンテーブルにペイントしました。ウッドデッキ他50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ水性だから塗りやすく、2度塗りしても木目も活かせるので良かったです。 室外機カバーなので、雨風にさらされてもキシラデコールなら問題ないし、言うことなしです!室外機カバー50th 50周年油性キシラデコール詳細へ近所のリサイクルショップで安価で購入してきた椅子をキシラデコールのオリーブで、一度薄めに塗り、ビール片手に大人の秘密基地♪ここに腰掛けて工具を眺めながら、DIYの計画を立てるのが、僕の休日のストレス発散方法です!夫婦喧嘩の時もここにエスケープしています(笑)椅子50th 50周年油性キシラデコール詳細へ油性キシラデコールのオリーブを一度塗りでウッドフェンスを作成(ウッドフェンスは主人、塗装は私)しました!一度塗りでも色がのりやすく、女性にも扱いやすい♪色展開も豊富ですが、オリーブは高見え間違いなし!これで周りを気にせずにBBQやお家キャンプを楽しめます♪ウッドフェンス50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ2年前に一度塗った時よりも、心なしかスムーズに塗れた感じです。門塀とウッドデッキ共に2度塗りで1.6L缶8割使用でいけました。次は3年後の予定です。 新商品が出ていたら、また悩んで楽しみたいと思います。ウッドデッキ他50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へラティス作り。防腐塗料でこんなにカラーバリエーションが、とホームセンターで唖然、グレイと白で悩み…結局白(ワイス)に。一度塗りでこの発色!二度塗りでもベタ感なく、木目が映えて自然。サラサラしてて塗りやすくて、匂いがない!水性だから?それとも塗料の進化(企業努力) キシラデコールありがとう ラティスフェンス50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へお隣との目隠しに念願のフェンスを作成! 子供達も塗り易く、木目の見えるブラックで、想像通りの出来上がりで満足です。ウッドフェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へ家を購入と、同じ時期に業者さんに造っていただいたウッドデッキです。今年で11年目になりました。毎年5月頃にメンテナンスを予定して塗装しています。夏場はプールしたりBBQしたり楽しんでいます。ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールアクオステージ詳細へ家族の要望で七輪を置くテーブルが欲しいとの事で作成しました。折り畳めばベンチになる様に作りましたが、ステイホームのいいGWになりました。いい色合いでとても気に入っています。今後写真のコンクリート部分にウッドデッキを作成予定なのでまた使わせてもらいます。テーブル50th 50周年油性キシラデコール詳細へ初めての塗装で心配しましたが大変塗りやすく綺麗に塗れたと思いますウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ目隠しフェンスをDIYで作成しました。過去最大の作品です。ウッドフェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へ初のキシラデコール! 値段相応の塗りやすさと仕上がりに大満足です。 過去、高いなぁと思って他メーカーの塗料を使用してましたが今回キシラデコールを使用して大ファンになりました。 今後、色んな色種を試したいです。ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へこれまでのDIYはSPFの2x4に安価な防腐剤を塗るのが定番でした。今回初めて杉間柱とキシラデコールを使用してみてとりあえず塗り心地はいい感じでした。家族で作ったウッドデッキが長持ちしてくれるとうれしいな。早速 BBQしたり洗濯物を干すスペースとして使っています。作業中に庭から竹が生えてきていたのでビックリ! ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ八王子リフォームコラボTシャツ欲しいです!ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ盆栽の棚場塗装に購入致しました。ベランダで使用中、雨にも強くて防カビや防虫保護が嬉しい。手放せない。シェルフ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ裏庭に小屋を作っているところです。 全体は黒で、アクセントに戸袋をオリーブにしてみました。 試行錯誤しながら、一人で作業しています小屋50th 50周年油性キシラデコール詳細へ野地板をウッドフェンスにするために使用しましたが、とても塗りやすく、良い発色でオシャレなフェンスが出来ましたウッドフェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へ家のウッドデッキの色替えをしました!初めてだったので大変な作業でしたが、楽しく塗装できました! また、次の機会でも塗装を頑張りたいと思います!!ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ築13年の我が家、最近DIYの楽しさに目覚めた妻が色褪せた玄関の柱をキレイに塗り直してくれました。柱はもちろん、妻の笑顔も13年前に戻った?!ように感じました~柱50th 50周年油性キシラデコール詳細へウッドデッキが4年経ち色が白くなってきたので子供たちと一緒に塗りました!すごい喜んで手伝ってくれたので良いお家時間を過ごせました!ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ小屋を作りました ジェットブラックを8リットル使いました 娘の長靴にジェットブラックがたくさん付着しながらも、がんばって塗ってくれました小屋50th 50周年油性キシラデコール詳細へ毎回色を替えて楽しんでます。20年以上も使い続けてます。デッキも一回のみ一部取り換えました、長持ちしますね、次回薄い色を塗ってみようかな?どんなふうになるかまた、また楽しみですウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ新築購入から2回目になる、ウッドデッキの塗り替え。準備してると、娘が「一緒にやる!」と手伝ってくれました。娘の成長を感じながら、楽しく塗り替えすることができました。ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へコロナウィルスをキシラデコールで塗り替える!ありがとう!木目が蘇りました\(^o^)/外塀50th 50周年油性キシラデコール詳細へせっかくのGW。じいちゃん、ばあちゃんも出て家族総出で板塀塗装。ちゃんと塗れるか心配でしたが全く問題無し。あっという間にキレイに塗れました。臭いも思っていたより少なくて最高!5年後はどの色にしようかな? 外塀50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へステイホームでどこにも行けず、設計図もなしに秘密基地ならぬガラクタ小屋を作り始めてそろそろ一年。外壁を杉板で鎧張することにしました。キシラデコールの耐久性は昔から経験済みですが水性は初めて。塗りやすく発色も良い。においがキツくないのも良いですね。これで油性なみの耐久性があれば言うことなしです。 小屋50th 50周年油性キシラデコール詳細へソーホースブラケットで今後のDIY作業を充実させる! 流し台を乗せれば魚釣り後に外で魚も捌けます! ソーホースブラケット50th 50周年油性キシラデコール詳細へ大好きなBBQを楽しむために自宅ベランダにデッキとパーゴラをDIYしました。築18年、定期的にキシラデコールでメンテナンスをしているお陰で今でも快適な空間を維持しています。 さぁ、今日もこれからBBQするぞウッドデッキ他50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ昨年家を建て、はじめてのウッドデッキの塗り替え作業。 思っていたよりもスムーズに仕上がりました。ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ子供と一緒に楽しく出来ました。 臭いも少なく後片付けも楽でした!その他50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ玄関アプローチの石材をDIYした際に、運搬していただいた梱包材を使い、レイズドベッドをDIYしました。屋外使用て、園芸用の土を入れるので、キシラデコールで、防腐、見た目を期待して素人ですが、全体に塗りました。初めてばかりで素人っぽさが全面に出てますが、満足のいく出来です。早速夏野菜を育ててみたいです。花壇50th 50周年油性キシラデコール詳細へ築31年の木造住宅になります。全て木造の為、建てた時から2年に1回のペースで信頼できるキシラデコールを自分で塗っています。お陰様で腐食等全く無く仕上がりもバッチリです。今後も愛用していきたいと思います。小屋50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ妻と子供に庭のテラスでくつろげるベンチが欲しいとねだられて、材木屋さんまでヒマラヤ杉の一枚板と杉の丸太を買いに行き、カラーは息子の趣味で選びました。家族でくつろげるベンチができました。皆んなが喜んでくれてます。 ベンチ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ今年定年になり、早速念願の小屋作りを始めました。小屋は6畳タイプで趣味の木工の工房になります。これからはDIY三昧です。 小屋の外壁の塗装には、当然キシラデコールを迷うことなく選びました。 以前から使用していた信頼のブランドです。 小屋の外壁の塗装は今までになくハードでしたが、充実感でいっぱいです。小屋50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へキシラデコールは初めて使用しましたが、とても塗りやすく伸びも良かったので失敗せずに上手く塗れました。水性塗料で後処理も簡単でした! その他50th 50周年油性キシラデコール詳細へ初心者でも扱いやすい商品で仕上がりも大満足です。 このゴールデンウィーク中も外出せずに追加でウッドデッキ、テーブル、椅子の作成を予定してます。仕上がり次第ビールの予定です! ベランダ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ購入後、10年塗装なしで使用しボロボロだったテーブルが新品の様に蘇りました♪ ヒロミさんとのコラボ企画を知らずに、通販サイトで購入してしまいました サイン無しでも良いのでTシャツ欲しいです! テーブル50th 50周年油性キシラデコール詳細へパイン材と竹を組み合わせて庭に目隠しを作り、前の塗装が劣化したので、高圧洗浄機で塗装を剥がして塗り直しました。目に染みますね。水性もあるみたいですので、次はそれにチャレンジします 外塀50th 50周年油性キシラデコール詳細へ66歳一生懸命、考えながら、初めて作ってみました。ワンちゃんの嵐(ラン)もビックリ!かな? その他50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へここ2,3ヶ月ほど毎日DIYをしていて、これまでは作業台や壁塗りなどをしてきましたが、最近では本格的なソファや家具などを作る段階に入ってきました。そのため、防腐剤は必須な物として使用しております!ヒロミさんのYouTubeも参考にさせてもらいながら、いろんな作業に奮闘する毎日です!! その他50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ黒の外壁にピッタリあってかっこよく仕上がりました!素人の私でもなりやすかったです。ほんとにブラックかっこいいいい~ ウッドフェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へウッドデッキをDIYで作ってから3年経過して、色褪せ、青カビ、黒ずみが気になりだしたのでキシラデコールを購入してみました! 塗りやすく臭いもそんなにキツくないのでかなりお勧めですね。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ初めてのDIYでウッドデッキを作ってキシラデコールを買って塗って見ました、とても塗りやすくまた何か作って残った塗料使ってみたいと思います。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へベランダは、キシラデコール以外考えられません。ベランダ補修の一度塗りと二度塗り後の写真です。 ベランダ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ最初は合板貼るだけのつもりだったんです… やり始めたら止まらなくなってしまいました… 外壁50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ耐久性をはじめとした様々なメリットをサイトでうかがい、今回初めて使ってみました。1人用のベンチですが、木目がキレイに出て素敵に仕上がりました。 ベンチ50th 50周年油性キシラデコール詳細へキシラデコール2缶目購入しました!今回は愛犬の侵入防止看板を作成。塗装はやっぱりキシラデコール!外で使うものには必ず使ってます。浸透性もよく、耐久性もいいので気に入ってます。GWは、板塀の残りを塗装します!晴れたGWになりますよぉに! 看板50th 50周年油性キシラデコール詳細へ木製玄関ドアの塗装にチャレンジ! 目立つ場所なので専門業者に頼むかどうかとても悩んだのですが、思い切ってDIYして大正解!使う塗料も調べに調べまくった結果キシラデコールを選択。初キシラデコールだったのですがこれまた大正解でした。 ドア50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ勝手口に置く、縁台をDIYで作ったのでキシラデコールエクステリア(パリサンダ)で塗装しました。水性なので塗りやすく、刷毛洗いも水洗いでいいので使い易いです。色もいい感じで、木目も生かすので満足の仕上がりになりました!縁台50th 50周年油性キシラデコール詳細へ家を建てる際に、外壁の色とのバランスで大工さんからキシラデコール(パリサンダ)を勧められました。仕上がりは抜群でしたが、5年が経過し、塗装の薄れが目立つようになりました。愛着のある我が家なので、がんばって自身で塗ることにしました。ドア50th 50周年油性キシラデコール詳細へキシラデコールでフェンスがキレイに塗れました。きれいな色で妻も子も大満足です!ウッドフェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へコロナ禍で出来ない事が多い一年でした。 そんな時こそやりたい事を探そう!という事でパーゴラハウスを建てる事に♪ 検索すると、屋外塗料で多く出てくるのは「キシラデコール」との事で使用 ♫素人でも塗りやすく、驚いたのは北海道の冬でも色褪せしてないのに ビックリ!出来ない時間を楽しい時間に♫パーゴラハウス50th 50周年油性キシラデコール詳細へこんなに扱い易く色味のいい塗料は初めて! 今回はベンチの作成したが他の色も使い子どもの秘密基地作成に使っていきたい!ベンチ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ以前ウッドデッキの塗装に使用して良かったので、そのウッドデッキで使うDIYしたベンチ塗装用に使いました。 色は息子が選び本人達も楽しく塗装を手伝ってくれました!ベンチ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ今回は、最近夫婦ではまってる多肉植物の棚を作成してみました。キシラデコールは、すぐ木材に浸透していくので 外で使っても安心出来ます。水性をよく使いますが、臭いもなく屋内で使用しても気になることなく、助かります。シェルフ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ自転車置き場の整理に端材で棚を作ってみました。キシラデコールでしっかり塗装して外置きでも安心です。シェルフ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へDIYでウッドデッキとフェンスを自作しました。今回はウッドデッキの塗装のためにはじめてキシラデコールを使わせて頂きました。とても塗りやすく臭いも少なくて気に入りました。ウッドデッキ他50th 50周年油性キシラデコール詳細へ古民家の解体で出た松の塊材にキシラしました。重量感も増して高級感が出ました。キシラで木目が美しく浮き出て大満足。ベンチ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ主催している音楽教室の入り口に花を飾りたく台を作りました。キシラデコールは以前から油性のウォールナットを使用していましたが今回初めて水性の明るい色を選びとても良い雰囲気になりました!花台50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ年老いた親のために農具の収納を作りました。短いスコップは下の扉を開けるだけで取り出せるように高さを工夫しました。用具収納50th 50周年油性キシラデコール詳細へがんばって塗りました。ウッドフェンス50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へこれで、十年大丈夫?洗濯用物干しの友k先生の推薦だったので、使ってみました。一生モンだといいけど。ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へウッドフェンスに合板を使用しました。ただ知り合いから1年も持たないと言われましたが私はキシラデコールさんを信頼して塗布した。 ウッドフェンス50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へ家の改修工事に伴い塗装は自分たちでと張り切ってみました。 築後17年経過し木の傷みもあるので半造膜のキシラデコールウッドコートに決めました。水洗いブラシかけ、木工用パテ止め、塗装は必要以上に厚く塗った様な気がします。 時間はかかりましたが、新築に戻った様な気持になり、外から帰って来るのが毎日楽しみです。 テラス50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へサラリーマン二人が、見様見真似で塗装にチャレンジしてみました。 塗料の扱いも難しくなく、初心者でも簡単にムラなく塗れ、仕上がりにも大満足です。 外壁50th 50周年油性キシラデコール詳細へキシラデコールのチークを買って来いと何時も親父が指定し買ってきた塗料。踏み台を親父が作り40年塗装を繰り返ししてきました。昨年に親父が亡くなり長男の私が塗装を継ぎました。塗装を続け木材は腐らないで今も丈夫な踏み台です。 これからもキシラデコールのチークは我が家指定の塗料です。 踏み台50th 50周年油性キシラデコール詳細へウッドデッキキレイにするぞ!ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ塗装の際は天気見ながら家族総出(^o^;/ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へジェットブラックで塗装した端材を使った、収納付きベンチを製作しました。 木目を生かす塗料なので柔らかい木材もカッコよく仕上がりました。 ベンチ50th 50周年油性キシラデコール詳細へあつみ温泉街に作ったカフェの木製部分(ウッドデッキ・ベンチ・背もたれ・格子・ゴミ箱・カウンター・羽目板)をDIYして、塗装にキシラデコールを使用。 色は全体にチークを、アクセントの羽目板はチークとパリサンダと無塗装で。キシラデコールは扱いやすくて、どこでも買えて、色が良いので気に入って使っています。 店舗50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ塗料を見ていたら、八王子リホームのキャンペーンに遭遇。八王子リホームが好きだったのと50周年の実績と国立競技場に使用された安心にて、決定(^_^)v ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へウッドフェンスを手造りしました。板の幅や配置は変化をつけて遊んでみました。色塗りはもちろん、チョー楽しかったです。 ウッドフェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へ新型コロナの影響でお家時間が増えるなか、妻が庭に癒しの空間が欲しいというので、小さな我が家の庭にど素人がパーゴラをDIYしました。色はこちらの皆さんの投稿写真を見て決めました。イメージ通りの色で油性ですが塗りやすく妻もとても気に入ってくれました。夜はライトアップし、とてもいい癒しの空間が出来ました。 パーゴラ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ家族仲良くウッドデッキメンテナンス!ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へわたしの父は大工で 小さい頃こういう事をよく一緒にやっていました。 自分の子供にも そんな思い出になればいいな。と 友達に「僕が塗った」と自慢したり、 デッキで寝転がる事が多くなりましたね。素敵な企画をしてくださりありがとうございます。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へずっと欲しかったウッドデッキを家族みんなで協力して制作! こだわりはどうしても屋根をつけたくて、土台作りをしっかりしないといけないので木の塗装を子ども達と妻に任せて分担。 色味も深みがあり気に入っています。ひたすら運んで組んでサイズが合わなかったら切り直しての繰り返しでしたが今では良い思い出です。 ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ匂いもねぇ!ムラもでねぇ!キシラデ以外に使う気ねぇ! いつでもどこでもキシラデコール!! キシラデコール以上のペンキに出会った事がありません。 橋50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ物置小屋をDIY、製作途中はミスの連続でしたが「キシラ ウォルナット」がそれっぽくしてくれました。 小屋50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ家の裏側の排水溝に蓋を作り、キシラデコールを塗りました。90㎝の長さの物が12枚あり、塗りごたえがありました。針葉樹の合板で作ったものですが、塗料の浸み込みも良く、塗りやすかったです。金属製のグレーチングを置くより、だいぶ安上がりにできました。これで、長持ちしてくれることを期待しています。 その他50th 50周年油性キシラデコール詳細へキシラーです♪我が家の塗装は全てキシラデコールを使いました。耐久性、耐食性を考えて選びました。おかげさまで外壁の塗り替えは、毎年→3年に1度になり負担が減りました。 ありがとう!キシラデコール 戸建て50th 50周年油性キシラデコール詳細へ仕上がり具合が気に入って使ってます。実家車庫の塗装の時から使い始めましたが、外の木材塗装にはキシラデコールが合いますね!これからもお世話になります。 フェンス門扉50th 50周年油性キシラデコール詳細へ娘の誕生とともに新築したマイホーム。あっという間に10年経過し、気になっていた玄関の木部を思い切って塗り直しました! 家族一丸で黙々と作業するも、子供の成長を感じ、楽しく思い出になる一日でした。 玄関ドア50th 50周年油性キシラデコール詳細へマイホームの新築に伴い憧れのパーゴラ&ウッドデッキを設置しました! 崖の上なので大枠は大工さんにお願いしましたが床板の設置、塗装は家族みんなで協力して完成しました! 計画段階からプロ御用達のキシラデコールを活用すると決めて計画を進めていました! とても眺めのいいお気に入りの場所になりました。 パーゴラとウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ自宅車庫上のウッドデッキをカヌーやボード置場を兼ねて作り直しました。色はスプルースを選択。黄色が強いかな?と思いましたが濃茶色のサーモウッドを使ったのでかえっていい感じになりました。ウッドデッキは6作目で塗料もいろいろ試しましたがキシラデコールは木によく馴染み長持ちするのでベストです。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ最近凝り出したDIY。ウッドデッキに挑戦してみました。防腐剤はYouTubeで神谷先生がおすすめしていた耐久性抜群のキシラデコールに即決定!伸びが良かったので初心者にも塗りやすく最高でした。 孫も大喜び!一緒に日向ぼっこするのが楽しみです。 次はウッドフェンス頑張ってみます!もちろんキシラデコールで! 濡れ縁50th 50周年油性キシラデコール詳細へ初めて塗装にチャレンジしました。 ムラになることなく初心者でも上手にできました。 ベンチ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ自宅が築5年経過し、初めての再塗装に挑戦しました! 土日の二日間で4L塗って疲れたけど楽しかったです! 外壁50th 50周年キシラデコールアクオステージ詳細へ2-3年に一度、ウッドデッキをメンテナンスしています。今回はキシラデコールの新製品アクオステージが目に止まり試すことにしました。まずは着色が抜群に良い!2度塗りでしっかり、深みある色に仕上がり大満足!ますますお世話になりそうです ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ全長20メートルのウッドフェンスをDIY 独立基礎や柱、塗装、取り付けまで全てやり終えました。 塗装してからの取り付けをしたので、工程が多くて大変でしたが、子供からのメッセージもあり頑張れました! ピニー色がとても明るく綺麗で、圧迫感も感じられず最高です! ウッドフェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へ我が家のウッドデッキ、子供達とバーベキュー等を楽しむ場所。庭で共生している昆虫達にも開放中です。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ水道ホースの日焼け防止のため、井戸をイメージして作りました。屋外にはキシラしかないと思います。 カラーはピニーですが、下地に防腐材を塗っていますので、少し濃ゆくなりました。 バケツというか桶はついでに。 その他50th 50周年油性キシラデコール詳細へ一人の「秘密基地」が欲しくて、設計図も無しで、その場その場でサイズを測り、一人で作りました!今ではくつろぎの基地です。 パーゴラ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ前回は長椅子作ってみたので今回はチビ長椅子とエアコンカバー、植物置きの3種類頑張りました^ ^ 長椅子と室外機カバー他50th 50周年油性キシラデコール詳細へベランダにウッドデッキをDIYしてみました、大きな物をDIYするのは正直かなり不安はありましたが最初に手掛けた片方のウッドデッキが完成した時点で自分もやればデキると一段とヤル気アップ!キシラデコールのおかげでムラなく綺麗に塗れるので作業もはかどり遂に完成! 次はバーゴラに挑戦しようかな。 ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ親戚が30年ほど前に山から切り出して庭先で長年放置された丸太椅子がありました。重すぎて扱いにくいので、チェーンソーでカットして、塗装しました(画像3.4.5)。これからも長く使っていきたいです。ついでに丸太机も塗装しました(画像1.2)。現場監督の野良猫(画像6) 椅子とテーブル50th 50周年油性キシラデコール詳細へパパが設計図を書いて、子供とみんなで作りました!6年生と1年生の娘も楽しみながらペンキを塗って、釘を打っていいものが作れました。 パーゴラ50th 50周年油性キシラデコール詳細へウッドデッキをキシラデコールで塗装するのは2回目になります 愛犬の日向ぼっこやバーベキュー 今年は1歳になった初孫がビニールプールで水遊びみんなで楽しく過ごす場所なのできれいに保っていたいです ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へヒノキの玄関ドアがくすんできたので、下地処理してキシラデコール3回塗りし、新築の時のように蘇りました。仕上がりに大変満足です。 玄関ドア50th 50周年油性キシラデコール詳細へおうちのためにかつやくできてよかったです。 あと、見た目がよくなってよかったです。 ウッドフェンス50th 50周年水性キシラデコールウッドコート キシラデコールアクオステージ詳細へ9年前にDIYで作ったラティスフェンス20m。すっかり銀化。でもまだしっかりしてます。重い腰を上げ分解し古材でも発色の良い水性キシラで2回塗装。ピニーとチークで2色に。一人作業で2週間で作る予定が、暑さと雨で2か月に。でも楽しい2か月でした。お散歩中の方から、きれいにできたねとお褒めの言葉を頂きました。 ラティスフェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へ昔々、ホームセンタ-で購入し、20年近く使ってたラティスが経年劣化でビスがゆるみ、剥げたままあきらめてましたが、今回のイベントで、この塗料を試してみたら、とても綺麗によみがえり、感動しました。 ラティス50th 50周年キシラデコールコンゾラン詳細へ新居に小屋を建て、その外壁をキシラデコールコンゾランで塗装しました!2度塗りすると塗りむらは全然なく、とても綺麗な仕上がりです。家の雰囲気に馴染むカラーリングにしました。 小屋50th 50周年油性キシラデコール詳細へ家の外壁が無垢材で10年経過して黒ずんできた為、キシラデコールのパリサンダとやすらぎで塗装しました。娘も楽しく手伝ってくれました。 外壁50th 50周年油性キシラデコール詳細へ昨年製作したウッドデッキです。塗装が傷んできたので、再塗装しました。艶が出て綺麗に生まれ変わりました。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ夫と一緒にウッドデッキを制作しました。中々の出来栄えです。 キシラデコールのカスタニを塗って更にグレードアップしました。 ペンキ塗りは仕上がりが期待できて楽しいです。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へヒロミさんの八王子リフォームでのご活躍に背中を押され、2021年小屋DIYを決断、春先から夫婦で週末DIYを開始しました。 愛犬が小屋の前で自由に遊べる様にフェンスと門扉もセットで。 まだまだやりたい事が沢山あり、これからもずっとキシラデコールを愛用したいと思います。 小屋50th 50周年キシラデコールコンゾラン詳細へおばあちゃんちの物置の枠や敷居を塗り替えしちゃったよ! 敷居50th 50周年油性キシラデコール詳細へウリンのデッキに塗りましたが、大丈夫でした。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ初めてウッドデッキを塗装しました。とても暑い日でしたが、塗りやすかったです。 娘も手伝ってくれて、塗装した後の仕上がりにとても喜んでいました。 他にも塗装したいところがあるので、次も娘に手伝ってもらいたいです。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ廃材やパレット、2x4材を使って、薪小屋と小径を作りました! キシラデコール(エボニ)を使って落ち着いた色調に仕上げました。 廃材を使うことに少し不安がありましたが、キシラデコールの防腐・防カビ・防虫効果に期待しています! 薪小屋・小径50th 50周年油性キシラデコール詳細へ腰痛と闘いながら、4回重ね塗りの力作だぁー ウッドフェンス他50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ初めてキシラデコールを使用しました!とても塗りやすく仕上がりも抜群に良いです! 子供と一緒に塗装出来そうなので今後は子供と一緒に工作し塗装したいと思います! 室外機カバー50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ急遽1週間の家族時間が取れたので初めてのDIYを家族で楽しみました! 防腐剤と塗料は別々に塗るものだと思っていたら手軽に塗れる商品に辿り着きました! ブランコもイメージ通りの色合いで子供も喜んでいます! ブランコ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ初めてペイントしたので一生懸命に塗りました。 頑張りました。 縁台50th 50周年油性キシラデコール詳細へヒロミさんのリフォームや、モルタル作業を見て自分も空いた時間に、木を切ったり釘打ったり塗ったりのDIYをしたくなった! ものづくり最高! 縁台50th 50周年油性キシラデコール詳細へコロナの自粛自粛で気がめいるので一念発起して屋根の上にウッドデッキ作りました。 ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア 水性キシラデコールウッドコート詳細へコロナ発生の夏に作った無垢階段の色がアセて来たので、塗ってみました。 2匹のワンの通り道になっています。 階段50th 50周年油性キシラデコール詳細へ自宅の外側に木製の物置を作りたく 木材を腐らせずに長持ちさせる塗料と言うことで キシラデコールを選びました。 塗ってみると木目を生かし色もなかなか渋くいい感じに塗り上げることができました。 また新しく木製の物入れを作ることを検討していますので その時もキシラデコールを使いたいと思います。 物置50th 50周年油性キシラデコール詳細へ工務店の勧めで他社の木材保護塗料使用しましたが劣化が激しく、今回、高品質高耐久のキシラデコールに塗り直しました! 性能に期待です! 外壁50th 50周年油性キシラデコール 油性キシラデコール白木やすらぎ詳細へ大きな一枚板の木目を生かすために、白木やすらぎを! 土台はパリサンダで重厚感を出しました! ちなみに… 熊の置物を発見し、パリサンダで塗り直し、カッコよく戻りました!! テーブル50th 50周年油性キシラデコール詳細へ家に眠っていた板材を発見! 洗浄して綺麗にして、綺麗に染めてみました! ベンチ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ5年使ったラティスを塗り、新品同様! また5年使います! ラティス50th 50周年油性キシラデコール詳細へ「レイズドベッド」です。 バリサンダを塗りました。 今日、大根の種を植えました。 レイズドベッド50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へコロナ禍となり何処にも遊びに連れて行ってあげられない、子供たちへ遊び道具としてボルダリングをDIYしました。 これで自粛生活の中でもすこしでも楽しんでくれたら嬉しいです。 骨組に塗料を使いました。 ボルダリング50th 50周年油性キシラデコール詳細へ中古住宅購入後、はじめてのウッドデッキ塗り替えに挑戦しました。色は種類がたくさんあって家族で悩みましたが、油性のパリサンダに決めました。1日目に古い塗装をはがして、2日目の午前と午後で2回塗りました。木目がきれいに見えてとてもかっこよく仕上がりました。休日のウッドデッキごはんが楽しみです。 ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ初めての縁台DIYとキシラデコール使用! 反省点が多いが愛着が持てそうです! 縁台50th 50周年油性キシラデコール詳細へ初めて使用しましたが思い通りの色に仕上がり非常に満足でした。 油性を使用しましたが、匂いなどもそこまで気にはならず非常に塗りやすかったです。満足の行くウッドデッキ が出来ました。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へどれにしようか迷いましたが、ヒロミさんも愛用してる?と思って購入しました。塗りやすくムラもできず2度塗りで綺麗に塗れました。7リットル買ったので来年も足りそうです。 くすんでるのがbeforeで綺麗なのがafterです。 ウッドフェンス他50th 50周年油性キシラデコール詳細へ戸建の平凡な庭をドライガーデン+ウッドデッキにDIYリフォームしました!梅雨明けから真夏の地獄のような暑さの中、コロナで出掛けられないストレスを全て制作の原動力にして完成させました(笑)キシラデコールは束柱、根太の基礎部分に塗布しました。長持ちする事を期待しています! ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へドライガーデンにはまりサンプルガーデンを作成、やっと形になってきました。通称(ひろゆきガーデン)と呼ばれておりますwwそのひろゆきガーデンをいつも炎天下で眺めておりました。汗だくで。そんなことだったらガーデンの横にデッキ?造ちゃえ~ってことで、作成!さてペンキは?やっぱヒロミさんのでしょ! パーゴラハウス50th 50周年油性キシラデコール詳細へはじめての木工作品でしたが馴染みが良くて塗りやすかったです。子供でも綺麗に塗れてました。また挑戦してみたいです。 椅子50th 50周年油性キシラデコール詳細へ塗装屋さんに勧められたキシラデコールを今回はDIYで塗りました。カンカン照りで暑かったですが、施工し易く満足に出来たと思います。ついでにフェンスも一緒に施工しました^_^ ウッドデッキ他50th 50周年油性キシラデコール詳細へ玄関アプローチ兼ウッドデッキを作りました!メンテナンス性と耐久性を考慮して、デッキにはヒノキ、骨組みには鉄製&調整束を使用しました!!家族の期待を背にお盆期間を利用して作りました。 制作時に鉄粉と木材が反応して黒シミが出てしまいましたが、シュウ酸水溶液でキレイになりました。 ウッドデッキ50th 50周年キシラデコールコンゾラン 油性キシラデコールフォレステージ詳細へべんがらは、気にいっています。半透明の透明度が特に。汚れている古木を適度に塗りつぶし、汚れとのコントラストを抑え、適度な木目を残してくれる。 柱50th 50周年油性キシラデコール詳細へウッドデッキの補修に初めて使用しました。 とても扱いやすく塗りやすいです。 数年後の補修もお世話になります。 ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へテラスで使う椅子4つにキシラデコールのチーク色を塗りました。テラスの雰囲気によくマッチする色になり、大変喜んでいます。 椅子50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へやっぱりDIY ライフにはキシラデコールが欠かせません!!つぎは何を塗ろうかな♪ ウッドフェンス50th 50周年油性キシラデコール 水性キシラデコールエクステリア詳細へ作業小屋を庭に製作しました。シックにまとめたく、外壁をジェットブラック、引戸をオリーブで仕上げました!とても良い色で大満足!娘たちも頑張ってくれました。 小屋50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ建築10年経過したので塗り直しました。 とても気に入った色だったので、塗装屋さんに残ったペンキを頂きました。今回、商品を購入させて頂きました。 とても塗りやすく家も少し若返った気がします。 ウッドフェンス他50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へ大工仕事でつくってもらった檜の濡れ縁をお義父さんと一緒にリペアしました。 黒ずんでいた庭の顔が一気にきれいに蘇りました。 塗りやすく、乾燥時間も長くなかったから、ぎりぎり雨が降る前に作業が終わりました。 濡れ縁50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ初めて、キシラデコールを購入しました。水性はニオイもくさくなく、とにかく素人でも、ムラなく綺麗に塗り仕上げられるのが気に入りました。こんなにペンキ塗りが楽しいとは思いませんでした。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール 油性キシラデコールフォレステージ 水性キシラデコールインテリアファイン詳細へ外壁ジェットブラック、内壁パリサンダ ウッドデッキ べんがらを使用しています。色合いもよく、友人から絶賛いただいており、とっても気に入っております。 戸建て50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ奥さんのリクエストでウッドフェンスを作りました。水性は乾きも早いので、3回塗りもスムーズに出来ました。でも、炎天下の作業はキツかった! ウッドフェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へやろうやろうと思っていた念願のウッドデッキをDIYしました。初めてキシラデコールを塗布させて頂きましたが、とても塗りやすく、色も思っていた通りの仕上がりで非常に満足してます。これからも継続的に塗布し維持していきたいと思います。 ウッドデッキ他50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へキシラデコールは塗りやすく、仕上がりがとても自然な風合いで、いい感じにパーゴラが出来ました。 パーゴラ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へこのコロナ禍で世の中が不安な中、一歩外へ出れば感染対策をし気を張る生活です。 自宅でマスクをせずに何かに没頭出来ること、それがDIYでした。 一手間でみるみるうちに素敵に仕上がっていく、この塗料塗りやすく、匂いもなく楽しくできました。 まだまだ作業途中ですが素敵な空間作りに一役かいそうです。 ウッドフェンス他50th 50周年油性キシラデコール詳細へ嫁さん初めてのウッドデッキ塗装でしたが、キシラデコールを使って簡単にキレイにできました! ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ3年前からDIYにはまり、木工教室に1年半通い木工の基礎から教えて頂き、椅子・テーブル、孫の木馬、そしてキシラデコールの出番である薪小屋やウッドデッキ等屋外のDIYを楽しんでいます。 キシラデコールは家を新築した時、某建築メーカーが使っていて性能の良さは聞いていました。これからも長い付き合いになります。 ウッドデッキ他50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ7年前に使ったウッドフェンスを塗り直しました! 塗りやすくて、耐性も良いので エクステリアにはキシラデコールおすすめです!以前、自宅の庭にバイクガレージをDIYしたのですが、その時の外壁(板張り)もキシラデコールを使っています。 【アメブロ DIY部門1位】『DIYとリノベの暮らし ここいろまろん』ぜひ見てください!! ウッドフェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へ初の大型diyです! 多少のズレはありますが初めてにしては楽しんでよくやったなーと満足しています。 日陰で暗い場所でしたが明るい色にして家族からも好評でした。 次は床板も検討してますが、構造や何色にしようかなど楽しみながら計画中です。 ウッドフェンス50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へパリサンダは草花が映えてアイアンとも相性が良く落ち着いた色、床のピニーは明るく広く感じる色、2色使いに挑戦して大正解。予想よりも素敵に出来たね、と家族からも称賛されて頑張って良かったなと。 この組み合わせ、オススメですよ♪ ウッドデッキ他50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へウッドデッキにぬりました。 ウッドデッキ他50th 50周年油性キシラデコール詳細へアルミのキャリーが高すぎて買えなったので えぃ作っちまえ!壊れたらまた作ればいいやと軽い気持ちで作ったのに 今年で5年目! 毎年 研磨してキシラデコールをたっぷり塗ってます。365日露天駐車なのにまだまだ壊れそうに有りません。キシラデコール最強&最高 キャリー50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へ築20年メンテナンスは塗装のみできたので我が家のウッドデッキも老朽化しており小学校からの友達とリフォームしよう!と60手前の女子2人でリフォーム開始近くのホームセンターで塗るならキシラデコールと勧められ1ヶ月半で完成しました。とってもいい色でお気に入りお洒落デッキに変身 ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ自宅の小屋を作りました。 自粛中に子供達と少しずつ取り組み、いい体験ができました。 伸びも良く、塗りやすかったです。 小屋50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ階段のリメイクが完成しました!土台のモルタル塗りが水平に出来ていなかったので、現物合わせに苦労しましたが、何とか形になりました。まだ半分残っているので次は何をしようかワクワクしています。 階段50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へ8年前に新築した時に施工してもらった、ウッドデッキが防水性がなくなり藻まで発生していました。 ホームセンターの塗装品売り場で、ヒロミさんの写真ボードをみかけ、キシラデコール50周年というおめでたいタイミング。 ヒロミさんのDIYを真似て、当初と違う色を塗りました。家族も愛猫(ナル)までマホガニ色、大変気に入りました。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へエアコンの熱効率向上のために室外機カバーをDIY。 どうしても屋根付きにしたかったのですが、大きくなると運びにくいので、安全に取り外しできるように工夫しました。 きれいに塗装もできたので、大切にしていきたいです。 室外機カバー50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ近所のゴミがカラスに荒らされていたので町内会に頼まれ山小屋風のゴミ箱を作り、みんなでペンキを塗りました。 近所からも喜ばれました。 屋外収納庫50th 50周年油性キシラデコール詳細へかっこいいウッドフェンスが出来ました!柱材は桧、横板は野地板を使用。色は油性のウォルナット!杉独特の木目も綺麗に浮上がりカントリーな色合いが芝と凄くマッチしました。 ウッドフェンス50th 50周年油性キシラデコール詳細へ山あいにある我が家。隣接するガーデンはコーヒーを飲んだり、木陰で休むのにピッタリです。先日父が、実家改築時に伐採した木材を、椅子とテーブルに加工し、届けてくれました。防腐も兼ねて家族で塗装。日頃マホガニを愛用していますが、手すりやデッキとの配色がお気に入りです。夏はここでBBQを計画中です。 椅子とテーブル50th 50周年油性キシラデコール詳細へデッキ塗装挑戦。木部の劣化著しく2回塗りしたが、吸い込まれた。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ初めてのウッドデッキ塗装塗り替え作業で、神谷先生のYouTubeを参考に塗料、電動サンダー機選びから始まり、塗装途中にはにわか豪雨にも邪魔されながらなんとか作業できました。塗料も少し残ったので、棚と道具入れも塗装してみました。楽しい作業3日間でした。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ2×8材で花壇枠を作り、家庭菜園にチャレンジ。 黒の花壇枠にグリーンが映えます。長い梅雨でしたがお陰でキュウリが良く育ちました。 花壇枠50th 50周年油性キシラデコール詳細へ初めてのDIYは薪ストーブ用の薪棚を作りました。 オリンピック直前に産まれた第一子の娘が冬を暖かく過ごせますように。 薪棚50th 50周年油性キシラデコール詳細へ念願のウッドデッキ出来たどぉぉ! 基礎からコツコツと2年かけてようやく塗装です。 キシラデコール塗って完成です。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ自粛期間中に自宅の敷地に小屋を建ててみました2×4工法で期間は土日のみで半年間です。 カリフォルニア調にしたかったので、キシラデコールのブルーグレイを使用させて頂きました。 塗料の伸びも良く塗装し易かったです。 小屋50th 50周年油性キシラデコール詳細へ夫婦で軽度の熱中症と筋肉痛になりながら、塗装しました。キシラデコールのおかげで、自作ウッドデッキも長持ちすると思います! ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ縁台が古くなってきたので、新たにウッドデッキを作成しました。作業が終わり、防腐剤を兼ねた塗装を探しにホームセンターへ行き、キシラデコールに出会いました。とても塗りやすく、想像以上によい色がでて大変満足しています。 縁台50th 50周年油性キシラデコール詳細へこの家に引っ越して20年が経ち、2年毎に2日かけてデッキを塗り直しています。毎回腰を痛めて湿布薬のお世話になっています。今回は濃い色(エボニ)を選びました。落ち着いたデッキになり気に入りました。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ盆栽台を塗装しました。 ホームセンターでブロックとすのこを購入して、手前はコンパネの端材を使用しました。 使用して1ヶ月ほど経過しましたが、水が染みてふやける感じもないので長く使えそうです。 盆栽台50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ1000円程度の安い材料で鉢カバーを製作しました。 キシラデコールは初めて使いましたが、風合いがよく大変満足しています。濡縁を塗り替える予定がありますので、また使ってみようと思っています。 鉢カバー50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へ昔、ウッドデッキを作ったときは、別の塗料を使ったのですが、あまり良い出来ではありませんでした。今回、二度目のウッドデッキ作りで、少しお高いですが、キシラデコールを使ってみると、とても塗りやすく、綺麗に仕上がりました。 ウッドデッキ50th 50周年水性キシラデコールウッドコート詳細へ2段架台の室外機カバーをDIYしました。白色に塗装したかったので、防腐、防虫で白塗装も出来るキシラデコールをホームセンターで見つけて購入しました。塗りやすくて色もバッチリでした。購入してよかったです! 室外機カバー50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ滑り台の塗装が剥げてきたので塗り直す為にキシラデコールを選びました。かなり長持ちしそうで期待してます。 滑り台50th 50周年油性キシラデコール詳細へパーゴラをつくりました!ウォルナットは塗りやすく発色も良いです。気に入ってます!窓から見える位置なので、沢山花を飾りたいです。キシラデコール良いですね! パーゴラハウス50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ思ったより本当にグレイだったので、ウォルナットを買い足して二度塗りしました。大容量はペンキ切れを気にしないで塗れるのでいいですね。木と塗装が長持ちしてくれるように願います! その他50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ初めてキシラデコールを使いました。塗りやすく、仕上がりに大変満足しています。 ウッドフェンス他50th 50周年油性キシラデコール 水性キシラデコールエクステリア詳細へ退職を機に念願の物置小屋作りました。完成するか不安でしたが何とか形になり、塗装したら可愛くなりました。とても塗りやすく木目も出て自然な風合いで仕上がりました。大満足です 小屋50th 50周年水性キシラデコールエクステリア詳細へ初めて大きな物を作りました。 水性のパリサンダを使用しました。 少し黒すぎるかとも思いましたが、ちょうど良かったです。 ウッドデッキ50th 50周年油性キシラデコール詳細へ初めての塗装!DIYに刺激され、腰の辛さも頑張って塀一面塗ってみました!ムラがあるのは"味"と言い聞かせて楽しめました。 ウッドフェンス50th 50周年 DIY事例をもっと見る