高い着色力により
さらなる耐久性を実現!
キシラデコールアクオステージ[ Xyladecor Aquostage ]
- 屋外
- 水性
- 浸透
耐候性に優れた顔料を高濃度に配合し、「高着色」と「高耐久」を実現。メンテナンスにも最適です。
木材保護塗料塗り(WP)JASS18 M-307 木材保護塗料(かび抵抗性を含む)適合品
キシラデコールアクオステージプロモーションムービー
待望の水性タイプのキシラデコール
キシラデコールアクオステージ
水性で浸透性ながら高い着色力で色つきが良く、耐久性と早い乾燥性
特長
- 高い着色力により、さらなる耐久性を実現しました。
- 木材の内部に浸透し、内部から防腐・防カビ・防虫効果を発揮します。
- 表面に余分な塗膜を作らないため、塗膜のフクレ、ワレがおこりません。
- 色もちの良い耐候性に優れた顔料を高濃度に配合しています。
- ※防虫の対象はヒラタキクイムシなどの木材害虫です。シロアリ、アリ、ハチなどは対象外です。
- ※立地条件や周辺環境、建物の構造などにより、早期に塗装面の退色・変色ならびにカビ、木材害虫、木材腐朽菌などによる汚染、加害を生じる場合があります。効果を保証するものではありません。
メンテナンスやウッドデッキへの塗装に
用途
- 屋外木部用
- 羽目板・下見板・破風・窓枠・門扉・ウッドデッキ・戸袋・窓格子・雨戸・ヌレ縁・鼻かくし・フェンス・ルーバー・パーゴラ・ガーデンファニチャー・ログ材・木橋の高欄・ドア・軒天・ベンチ・ラティス・ウッドプランター・木柵など
- ※試し塗りで明らかに塗料が浸透しにくい被塗装材への塗装はお控えください。
- ※南洋系硬質材などへの塗装は浸透しにくく、乾燥遅延が起こる可能性がありますのでご注意ください。
必ず試し塗りを行い、確認してから塗装してください。乾燥が著しく遅い場合は、塗装をお控えください。
〈南洋系硬質材の例〉イペ、チーク、ジャラ、アゾベ(ボンゴシ)、アサメラ、セランガンバツ、ウリン(ベリアン)、マサランデューバなど
カラー一覧
-
#401カラレス
(無色、下塗り用) -
#402ピニー
-
#410オリーブ
-
#414ワイス
-
#405カスタニ
-
#411ウォルナット
-
#409シルバグレイ
-
#407マホガニ
-
#408パリサンダ
-
#415スプルース
-
#403チーク
-
#412ジェットブラック
※この色見本はモニター上の色ですので実物とは異なります。塗装見本でご確認ください。
キシラデコールアクオステージ マンセル値一覧表
- H(Hue) 色相
- V(Value) 明度
- C(Chroma)彩度
品番 | 色名 | 色相 明度/彩度 (H V / C) |
---|---|---|
#402 | ピニー | 6.4YR 5.1 / 6.5 |
#403 | チーク | 2.2YR 3.5 / 2.9 |
#405 | カスタニ | 3.1YR 4.1 / 5.2 |
#407 | マホガニ | 1.0YR 3.9 / 5.3 |
#408 | パリサンダ | 6.9YR 2.8 / 0.7 |
#409 | シルバグレイ | 1.0Y 3.8 / 0.3 |
#410 | オリーブ | 7.8YR 3.7 / 2.2 |
#411 | ウォルナット | 6.5YR 3.4 / 2.0 |
#412 | ジェットブラック | 5.9PB 2.3 / 0.1 |
#414 | ワイス | 9.8YR 8.6 / 1.0 |
#415 | スプルース | 8.7YR 5.4 / 6.9 |
#401 | カラレス | - |
【注意事項】
- 本マンセル値は弊社で作成した色見本帳を測定したもので、あくまでも参考値となります。
- キシラデコールアクオステージ#401 カラレスは、塗材の色目が出るため、測定データがありません。
- 木の種類や塗装条件により、数値が変わる可能性がございますのでご注意ください。
- 実際の塗装にあたっては、試し塗りにより色調をご確認いただきますようお願いいたします。
容量
缶の規格単位(業務用)
3.5kg、14kg
標準塗装仕様
工程 | 塗料 | 使用方法 | 標準使用量 | 塗り重ね乾燥時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
下塗り 上塗り |
キシラデコール アクオステージ (#402~#415) |
ハケ又はローラー塗り (スプレー塗装不可) 2~3回塗り |
0.12~0.22㎏/㎡ (4.5~8.3㎡/㎏) (2~3回塗りの合計量) |
2時間以上 | 乾燥は約24時間 低温・多湿時3日以上 塗装時の木材含水率は、 18%以下を標準とします。 |
- 1)キシラデコールアクオステージカラレス(#401)は有色仕上げ時の着色ムラ防止に下塗り剤としてご使用ください。ただし、樹種(針葉樹・広葉樹など)によっては着色が薄くなることがありますので、必ず試し塗りにより仕上がりをご確認ください。標準使用量0.05~0.10kg/㎡(10~20㎡/㎏)(1回塗り)、キシラデコールアクオステージを上塗りするための塗り重ね乾燥時間2時間以上
- 2)標準使用量は、被塗材の種類(新材・古材)、樹種(針葉樹・広葉樹など)、塗装面、含水率、材のひび割れなどで異なることがあります。
- 3)塗り重ね乾燥時間は、気温20℃、湿度65%、木材含水率18%の条件を示します。
- 4)以下の場合は乾燥遅延を起こすことがありますので、ご注意ください。
湿度が高い場合、低温の場合、塗布量が多すぎる場合、下塗りが未乾燥のうちに重ね塗りした場合、塗料が浸透しにくい木材に塗装した場合、換気が不十分な場合。
乾燥が不十分な場合には、降雨などによって塗料が流れ落ちる可能性がありますのでご注意ください。
塗装後未乾燥のうちに降雨が予想される場合は、塗装箇所に応じた適切な養生をしてください。 - 5)ローラーの種類によって塗装面に泡が発生しやすい場合がありますので、試し塗りによりご確認ください。
- 塗装上・使用上の注意
- 安全上の注意
- 取扱い上の注意
- 保管・貯蔵上の注意
塗装上・使用上の注意
- 高着色のため顔料が缶の底に多く沈殿しています。使用前に角棒などで缶底からしっかり混ぜたあと缶を振ってください。撹拌が不足していると薄く仕上がります。(#405カスタニ、#407マホガニは黄色く仕上がります。)
- 吸い込みムラの出やすい木材で、着色ムラおよび塗り継ぎムラが気になる場合は、無色のキシラデコールアクオステージカラレス(♯401)を下塗りしてから有色のキシラデコールアクオステージを2回塗装することをおすすめします。この場合、上塗りの色が薄く仕上がることがありますので、必ず試し塗りで確認してください。
〈吸い込みムラの出やすい木材の例〉合板、集成材、劣化した古材など - ベンチ、ベランダ、ウッドデッキ、バルコニーなどの平面部位は摩擦による色落ちが早いため、塗り重ねをこまめに行ってください。また、色落ちにより衣服を汚すおそれのある部位への塗装は、乾燥後ウエスなどで乾拭きしてください。
- キシラデコールアクオステージは、塗装後、時間とともに、樹液成分やアクが塗膜表面に染み出てくる場合があります。特にワイス(♯414)では、染み出しが目立つ場合があります。早期であれば、中性洗剤、アルコールなどで拭き取り除去できますが、時間が経過したり、また広範囲な汚染については完全には除去できません。樹液成分やアクの多い木材については、本内容をご理解の上、塗装の可否をご判断ください。
- 雨天の日、多湿時(相対湿度85%以上)、または低温時(5℃以下)の塗装はお控えください。
- 色見本と仕上がりが異なることがありますので、試し塗りで仕上がりを確認してください。
- 試し塗りで明らかに塗料が浸透しにくい被塗材への塗装はお控えください。
- 南洋系硬質材などへの塗装は浸透しにくく、乾燥遅延が起こる可能性がありますのでご注意ください。必ず試し塗りを行い、確認してから塗装してください。乾燥が著しく遅い場合は、塗装をお控えください。
〈南洋系硬質材の例〉イペ、チーク、ジャラ、アゾベ(ボンゴシ)、アサメラ、セランガンバツ、ウリン(ベリアン)、マサランデューバなど - 雨水や積雪などにより水分が滞留しやすい部位は、比較的短期間に色落ちする場合がありますので、こまめなメンテナンスを心掛けてください。
- ワックス及び塗膜のついている塗装面にはキシラデコールアクオステージは塗れませんので、必ずサンドペーパーなどで完全に取り除いてください。
- キシラデコールアクオステージカラレス(#401)は、有色キシラデコールアクオステージの下塗り剤として設計されており、防腐・防カビ・防虫成分は含まれていますが、紫外線をカットする顔料が含まれておらず、日焼けや変色を防止できないため、クリヤーとしての単独使用はお避けください。
- 使用後のハケなどの後始末は、乾かないうちに水などでよく洗って陰干ししてください。
- 防腐、難燃、準不燃、不燃などの加圧注入処理木材は、薬剤の析出、塗料のはじき、塗装面の汚染や着色不良などのおそれがありますので塗装はお避けください。
- 本製品は屋外木部用です。屋内木部への塗装はお控えください。屋内木部に塗装する場合は、姉妹品の「キシラデコールインテリアファイン」をご使用ください。
- キシラデコールアクオステージを2色以上混合して好みの色を作ることはできます。ただし、キシラデコールアクオステージカラレス(#401)と混合して使用することは、耐候性低下につながるためご注意ください。
- 新しい材は木の表面が高密度なため、標準使用量が塗布できない場合があります。そのため塗装面の劣化が早くなる可能性がありますので、木の表面をサンドペーパーなどで研摩し、塗布量を増やすか、早めにメンテナンスを行ってください。
- キシラデコールアクオステージの塗り替え時期は、建物の立地条件、とくに気候と地形によって異なりますが、次のような状態になったときに塗り替えてください。
(1):汚れが著しくなったとき
(2):退色が激しくなったとき - キシラデコールアクオステージの塗り替えは、4~6年毎を目安として再塗装してください。
ただし、16.に記載のとおり条件によって異なりますので期間を保証するものではありません。
安全上の注意
- 使用保護具:保護手袋、保護眼鏡などを使用してください。作業後の保護具は洗ってください。
- 下記の3~6について医師の手当てを受ける際は薬剤名、成分(木材用防腐剤・防カビ剤・防虫剤)、症状、被ばく状況を告げてください。
- 皮膚付着時:塗料が皮膚につくとかぶれることがありますので、付着の際は石鹸水で洗浄してください。衣服に付着した場合は直ちに着替えてください。かぶれた場合は医師の手当てを受けてください。
- 目や口に入った時:多量の水で洗い、医師の手当てを受けてください。医師の手当てを受ける際は弱アルカリ性であることを告げてください。
- 吸い込んだ時:新鮮な空気をあたえ、医師の手当てを受けてください。
- 誤飲した時:直ちに吐き出させ医療処置を受けてください。
- 環境への配慮:庭木、草花、金魚、鯉、蜜蜂、蚕、水生生物、愛玩動物などに被害を及ぼすおそれのある場所では使用しないでください。
- 使用対象の制限:屋内木部、玩具、動物小屋、温室などの木材には使用しないでください。食品工場、飲食店など食料品に臭気が移るおそれがある場所での塗装は避けてください。
- 取扱い禁止者:特異体質(アレルギー体質など)の人は作業しないでください。
- 退避を要する人:病人、妊婦、乳幼児、特異体質(アレルギー体質など)の人は一時退避してください。
- 作業後の注意:手洗い、うがいをしてください。作業衣も洗濯してください。
- 使用器具類:専用のものとし、作業後は水と中性洗剤で洗ってください。
取扱い上の注意
- 廃棄の禁止(本剤及び洗浄液):下水、河川、池、湖沼、海、井戸、地下水などを汚染させるおそれのある場所へは廃棄しないでください。
- 廃棄方法:空容器は他目的に使用せず産業廃棄物処理業者に依頼してください。また、塗装後に残った少量の塗料を廃棄する場合は、ボロ布や新聞紙などに吸収させて十分水に浸してから処分してください。なお、多量の場合は、産業廃棄物として、廃棄業者に依頼してください。
- 漏洩時の処置:少量の場合は、ボロ布や新聞紙に吸収させて十分水に浸してから処分してください。多量の漏洩の場合は、流出の防止に努め、火気を避けてください。地下水汚染のおそれがある場合は、警察署・保健所などへ連絡してください。
- 消火法:粉末消火器、泡消火剤、乾燥砂を使用してください。
- 環境汚染:下水、河川、池、湖沼、海、井戸水、地下水などを汚染させるおそれのある場所で使用しないでください。
- 家財汚染:塗装対象物以外にかからないようにしてください。
- 食品、飼料汚染:食品、飼料などにかからないようにしてください。
- 混合禁止:他の塗料、薬剤などと混合しないでください。
- 水質汚濁防止法上の注意:薬液浸透施設を設置する場合は、都道府県知事に対し、”特定施設”の届出が必要です。
保管・貯蔵上の注意
- 場所:食品と区別して、幼児・子供の手の届かない所に保管してください。
- 方法
(1):雨水、直射日光、低温(0℃以下)、高温(40℃以上)・多湿、潮風を避けて保管してください。
(2):凍結に注意して保管してください。一度凍ってしまった塗料は使用できません。 - 事故防止:盗難、紛失、流失などの事故防止に努めてください。
塗装事例(戸建て)
資料ダウンロード
カタログ・技術資料・安全性情報
カタログ・パンフレット
技術資料・安全性情報
安全データシート(SDS)、カタログ、品質・製品規格・関連法規表ダウンロード
- 下記の必要事項にご入力いただき、「入力内容を送信する」ボタンを押してください。
各種データをダウンロードいただけます。 - ※送付をご希望される場合は、「お問い合わせフォーム」よりご請求ください。
- 複数製品の安全データシート(SDS)をダウンロードされたい方はこちら