木材保護塗料 DIY初心者ガイド
Wood preservatives guide for DIY beginners- DIYホーム
- DIY初心者ガイド
- 塗り場所で選ぶ(屋外・屋内)
木材保護塗料の使い方
木材は生活のいろんなシーンで使われています。厳しい自然にさらされる屋外、湿気のおきやすい軒下、小さな子供の手に触れる室内壁…。木材の場所や使用状況によって、保護塗料に求められる要素もさまざまです。用途や目的、使用箇所に合った保護塗料を選んで、正しく使用しましょう。

屋外の木材
羽目板・下見板・破風・窓枠・門扉・ウッドデッキ・戸袋・窓格子・雨戸・ヌレ縁・鼻かくし・フェンス・ルーバー・パーゴラ・ガーデンファニチャー・ログ材・木橋の高欄・ドア・軒天・ベンチ・ラティス・ウッドプランター・木柵など
木材の風合いをいかしつつ高い保護機能を発揮する浸透タイプの保護塗料を
屋内の木材
窓枠・ドア・壁・天井・柱・腰壁・幅木など
健康面への影響も気になる内装にはより安全性の高い水性塗料を
海岸沿いなど気象条件の厳しい屋外に
羽目板・下見板・破風・窓枠・門扉・戸袋・窓格子・雨戸・鼻かくし・フェンス・ルーバー・パーゴラ・ガーデンファニチャー・ログ材・木橋の高欄・ドア・軒天・ラティス・ウッドプランター・木柵など