ポリフォニックな住まい
大阪府松原市
Information
- エリア
- 近畿
- 用途
- 戸建て
- 使用部位
- デッキ材
- 使用製品名とメインの使用色
- キシラデコール / スプルース
- 設計
- 青砥建築設計事務所
設計者:青砥 聖逸
http://www.aoto-arch.com/
ポリフォニックとは音楽形式のひとつで、幾つもの主旋律が独立して主張しながらでも、それぞれが集まると、心地よいハーモニーを形成して調和するという形式を言います。
「近ず離れず」と言うお母様の願いから、同一棟での完全分離型として、1階にお母様の住まい、2階に息子さん家族の2世帯の住まいです。
2階の子供は、それぞれに独立した階段を持ち、必ず居間から出入りします。自分の世界を楽しみながら、いつでも家族とのふれあい(調和)が叶う、ポリフォニックな住まいが完成しました。
「近ず離れず」と言うお母様の願いから、同一棟での完全分離型として、1階にお母様の住まい、2階に息子さん家族の2世帯の住まいです。
2階の子供は、それぞれに独立した階段を持ち、必ず居間から出入りします。自分の世界を楽しみながら、いつでも家族とのふれあい(調和)が叶う、ポリフォニックな住まいが完成しました。