客人神社(まろうどじんじゃ)
長崎県南松浦郡新上五島町網上郷
Information
- エリア
- 九州・沖縄
- 用途
- 歴史的建造物・景観
- 使用部位
- 外壁、軒天、柱等
- 使用製品名とメインの使用色
- キシラデコールコンゾラン / #502ピニー、#515スプルース
塗装時期:2016年4月
長崎県の五島列島一円に伝承されてきた「五島神楽」の一部を担う「上五島神楽」が10~11月の例祭で奉納され、各人神社をはじめ上五島神楽伝承地域では毎年多くの人で賑わっています。
近年、村社会の伝統芸能・民族芸能の衰退や変容状況が報告される中、上五島神楽もその例外でなく、地域をあげて神楽の伝承に努めていますが、築200年以上と考えられる社殿、境内社も同様に保護していく必要があり、神社・仏閣の保護に最適な塗料としてキシラデコールコンゾランを客人神社の塗り替えに採用しました。
古い木材の外観をリフレッシュしながらも木質感は損ねず、長期間保護効果が持続する性能などが採用した理由です。
従来の外観色から少し明るめの色を選択し、これからの世代の人にも楽しんでもらえるような願いを込めて塗り替えが行われました。
長崎県の五島列島一円に伝承されてきた「五島神楽」の一部を担う「上五島神楽」が10~11月の例祭で奉納され、各人神社をはじめ上五島神楽伝承地域では毎年多くの人で賑わっています。
近年、村社会の伝統芸能・民族芸能の衰退や変容状況が報告される中、上五島神楽もその例外でなく、地域をあげて神楽の伝承に努めていますが、築200年以上と考えられる社殿、境内社も同様に保護していく必要があり、神社・仏閣の保護に最適な塗料としてキシラデコールコンゾランを客人神社の塗り替えに採用しました。
古い木材の外観をリフレッシュしながらも木質感は損ねず、長期間保護効果が持続する性能などが採用した理由です。
従来の外観色から少し明るめの色を選択し、これからの世代の人にも楽しんでもらえるような願いを込めて塗り替えが行われました。