木材保護塗料 DIY初心者ガイド

Wood preservatives guide for DIY beginners
  1. DIYホーム
  2. DIY初心者ガイド
  3. カラーで選ぶ

カラーで選ぶ

機能やシーンにピッタリの保護塗料が見つかったら、最後はカラーをチェックしましょう。塗装による美観アップ効果は非常に大きく、小さな面積でも色によってガラリとイメージを変えることができます。キシラデコールは保護効果の高さだけでなく、木の美しさをさらに引き出す自然なカラーでも高く評価されています。色名は原産国であるドイツにて発色からイメージされるさまざまな木材の名前からつけられています。

キシラデコール カラー

色名の由来となった木材

  • #102 ピニー(Pinie、イタリア松)

    #102 ピニー
    (Pinie、イタリア松)

    欧州アカマツは、マツ科 Pinus 属の常緑針葉樹。赤褐色で安定性の良い材として知られている。建築用材、土木用材、梱包用材に用いられる。

  • #103 チーク(Teak チーク材)

    #103 チーク
    (Teak チーク材)

    チークは、クマツヅラ科Tectonacc属の落葉広葉樹。濃いめの黄金色で暗色の縞をもつ。寸法安定性に優れ、高級家具材、キャビネット材、彫刻材に使われる。

  • #104 エボニー(Ebenholz、黒檀材)

    #104 エボニー
    (Ebenholz、黒檀材)

    エボニは、カキノキ科カキノキ属の常緑広葉樹。黒色で光沢があり、堅くてきめが細かいのが特徴。高級家具、装飾品、楽器、床柱などに用いられる。

  • #105 カスタニ(Kastanie、栗)

    #105 カスタニ
    (Kastanie、栗)

    クリは、ブナ科クリ属の落葉広葉樹。褐色を帯びた灰白色で、保存性は高いが加工は困難。家具材、器具材、建築用土台に使われる。

  • #106 タンネングリーン(Tannengrün、モミ材)

    #106 タンネングリーン
    (Tannengrün、モミ材)

    モミは、マツ科モミ属の常緑針葉樹。材は全て白色で軽くて柔らかく、加工しやすいのが特徴。包装用木箱や一般建築、建具材として使われる。

  • #107 マホガニ(Mahagoni、マホガニ材)

    #107 マホガニ
    (Mahagoni、マホガニ材)

    マホガニは、センダン科の広葉樹。材は淡紅褐色から淡橙褐色。寸法安定性、耐久性に優れ、家具材、彫刻材、内部装飾材に使われる。

  • #108 パリサンダ(Palisander、カリン材)

    #108 パリサンダ
    (Palisander、カリン材)

    カリンは、マメ科 Pterocarpus 属の広葉樹。材は黄褐色で木質は重く、加工性に優れる。家具や器具等装飾品から床柱、床廻り材等建築材に使用される。

  • #110 オリーブ(Oliv-Esche、オリーブ・トネリコ)

    #110 オリーブ
    (Oliv-Esche、オリーブ・トネリコ)

    オリーブは、モクセイ科の広葉樹。重くて強靭、多くの油分を含み、粘りある強さをもつ。寺院等特殊建築物の扉や柱などに使われている。

  • #111 ウォルナット(Nussbaum、クルミ)

    #111 ウォルナット
    (Nussbaum、クルミ)

    ウォルナットは、クルミ科 Juglans 属 の落葉広葉樹で、紫色を帯びた薄褐色から濃褐色の材。寸法安定性、加工性に優れ、高級家具、工芸用に使われる。

  • #115 スプルース(Kiefer、スプルース材)

    #115 スプルース
    (Kiefer、スプルース材)

    スプルースは、マツ科トウヒ属の常緑針葉樹。全体に白色から淡い黄褐色をしており、軽軟で、弾力性がある。建築材から家具材に幅広く利用される。

カラーシミュレーションを見る